<GILLIE>株式会社ギリー
ギリークラブ
TOP
クラブ概要
メンバーメリット
入会案内
2005年セミナー詳細
2007年セミナー詳細
2006年セミナー詳細
2005年セミナー詳細
2004年セミナー詳細
2003年セミナー詳細
2002年セミナー詳細


GILLIE CLUB
ギリークラブ 『野田聖子氏と少子化を考える』

<ご報告>

野田聖子議員とアエラの浜田敬子副編集長、二人の対談形式がとても良かったと いうご評価を頂戴しました。
そして何よりも『少子化』に関心のある方が50名以上集まって頂きました。
加藤 タキさん、松永真理さん、日経ウーマンの野村編集長、とらばーゆの河野編集長 はじめ編集者の方、出版社の方、NTVニュースプラス1の笛吹雅子さん、フジテ レビの田代尚子さんはじめテレビ局の方々、作家、医者、弁護士・・・本当に幅 広い分野の方が参加して頂いた事、真剣に話を聞いて頂き、そしてこの場で交流 していただけたことが企画者として嬉しい限りです。
野田聖子さん、浜田敬子さんと相談の上、息長く『少子化』テーマの会を続けて いきたいと思います。
大きな問題、大切な問題です。じっくりと構えたいと思い ます。

ご参加者からの感想を一部掲載します。(渡辺が一部抜粋しています。)

○いろいろな方にお目にかかれ、たくさん刺激を受けて帰ってきました。
「不妊治療」の連載で、患者の声を聞き、日米の医療事情の差や、患者の側の問 題点などを考えてきたので、野田さんの取り組む姿勢にたのもしさを感じまし た。
もっともっと野田さんとがっぷりお話させていただきたくなりました。
今回 は少子化といってもテーマがすごく広い!ということが参加者に伝わったと思い ます

○参加するたびにいつも勉強になり、必ず新しいネットワークがうまれるのです が昨日はこれまでの中で一番楽しかったです。本当にありがとうございました。
机上の空論になりがちなテーマを個人の体験を通して語っていただく貴重な場 だったと思います。
こういう場にこそ、頭の堅い議員の方も参加してほしいです ね!少子化シリーズで連続希望します。別のゲストもお呼びしていただければ!

○『私は産みたい』を読み終えた後の率直な感想は「そこまでしなくて も・・・、どうしてそこまでして産みたいのかな」というものだったのですが、 昨日野田さんのお話を直接伺うことが出来て野田さんの気持ち(不妊症治療に取 り組んでいる方の気持ち)が実感として胸に伝わってきました。
私はたまたま、というかもっと後で出産したかったのに29歳で出産することに なって、やりたかった仕事もたくさん棒に振ったり諦めたりして、もう少し計画 的に高齢出産を考えるべきだった、と感じていたのですが、そんな考えはとんで もなくて、私が妊娠して出産できたのは、実は奇跡とも呼べることで、本当にあ りがたいことだったんだと、今更ながら改めて感じました。
「何が未来を奪うのか」を読んで、又昨日のお話をうかがって、野田さんが日本 の問題を自分の問題として勉強し、学び、より良い未来のために身を粉にして懸 命に努力していることがわかり、この人を応援したい!という気持ちになってし まったのには我ながら驚きです。

○継続的に「少子化」あるいは「人口急減問題」について、会合があるといいな あ・・と思いました。
野田さんと反対意見の政治家の男性の方々もいらっしゃる会だったらよいのかも しれません。
女性層の支持率が高いと思われるアベシンゾウ氏などの隠れた一面 が見えると、おもしろいかなあ・・マスコミ有識者と語る会って言うのはだめで すか?

○なぜ少子化問題が改善に向かわないのか、政策的な課題が大変よくわかりまし た。つまり、いまの政治を牛耳っているおじ様方がまったく問題を理解していな いということだったのですね。
しかし、夫婦別姓が「ふしだら」とは・・・・。この事実はかなりショックでは ありますが、一方で、野田さんをちゃんと応援していこうと心に決めました。

○先進的な企業の取り組みに関心があります。野田さんも「育児休業がちゃんと とれることが大事」とおっしゃってましたが、まさにその通りだと思います。
先 進的な企業の方を招くなどして「やればできる」という実感をもちたいですよ ね。
また、浜田さんが育児休業中の人事評価やその後の昇進問題についても触れ ていましたが、そのあたりの知恵も共有できればいいと思います。

○野田聖子さんの人間的魅力もあるでしょうが、いわゆる評論家的でなく、パー ソナル体験に基づいていたので、大変興味深かった。場所柄、優雅な気分で拝聴 できたし、あとの交流もできました。

○少子化問題と聞くと誰の問題か、犯人探しの感じがします。人口減少問題と聞 けば、これは危機だと分かります。人口増が良いとは思わないとの男性の質問に 急激な変化が問題なのだという野田さんの冷静な回答が印象的でした。僭越です がそこに野田さんの多方面にわたる勉強の実積と政治家としての自信、非凡な資 質を感じました。

○質問がたくさん出たのがよかったですね。それも、男性が関心をもっているの がわかって嬉しかったです。それに、新しいアイデアや情報にもあふれていまし たので。野田さんがひとりで話すより、浜田さんとの掛け合いにされたのが、と てもよかったと思います。浜田さんの切り込みに、野田さんが誠実に答えられて いましたから。
本当にありがとうございました。

○野田さんならではの視点と分析で、興味深く拝聴しました。
現在の世論も政治 も「少子化は問題だ」といいながら、どのような影響を及ぼすのか、具体的なこ とをきちんと把握しているわけではないという現状が、野田さんの話でよくわか りました。野田さんは、将来どうなるか、ということをシンプルに捕らえて話さ れていただけでしたが、そんなプリミティブな視点から取り上げるマスコミも少 なく、改めてこの問題の取り上げ方を考えさせられました。

○当日ご参加の山田あかねさんがご自身の著書『ベイビーシャワー』(小学館) という本を披露し、興味のある方に配りました。なぜこの本を書いたのか、をま とめてもらいましたので掲載します。

テレビのディレクターになって20年になります。テレビ業界という派手な世界 で仕事をし、都心に暮しているとおもしろおかしく時間が過ぎました。結婚は一 度しましたが、長続きしなかった。でも、遊び友達には事欠かないし、興味のあ る仕事もたくさんあるのであまり不安はありませんでした。ところが、さすがに 30代の後半になって、ほんとにこのまま好き勝手やっていていいのかしら、と いう気持ちが生まれて来ました。周りの女友達もだんだん焦って来ます。子ども を生むつもりなら、時間はそう残されていないと初めて実感を持って考えまし た。じゃあ、どうしたらいいのかしら、と思ってもそれについて書かれたものが あまりに少ないと思ったんです。
生むと決めたひとに対しては、「高齢出産」に関する本はそれなりにあるのです が、生むかどうかを考えあぐねているひとを対象にしたものはない。そこで、自 分で考える過程を小説というかたちにしてみました。ひとはどんなふうにして、 子どもをもつことを決めるのかを知りたかったし、その決意の周辺にも興味があ りました。ので、「絶対生みたい」女性と「それほど生みたくない」女性の2名 を主人公にして、双方から考えるという方法をとりました。

<今回のセミナーを受けた方へのメッセージ>
少子化を食い止めるには、もっと働く女性が増えるほうがよい、という、野田聖 子議員の考えに、深く賛同しました。私の小説は、直接、少子化をテーマにした ものではありませんが、子どもを持つ、ということが制度によって、狭められず にもっと多様な選択肢があったほうがよいと思っています。
物語のなかで、主人公のひとりは未婚のまま、40代で出産し、血縁ではない家 族とともに子育てをします。少子化対策を考えるうえでの参考になれば、幸いで す。4月にお隣の国、韓国でも翻訳/発売されました。急速な近代化が進んだ韓 国でも働く女性と子どもの問題は切実になっているのだなと、思いました。
   山田あかね





<ご案内>

満員御礼

5月25日付の日経新聞にこういう記事がありました。(日経新聞のサイトから抜 粋)

・厚生労働省が近くまとめる2004年の人口動態統計で、1人の女性が生涯に産む とされる子どもの数(合計特殊出生率)が過去最低の1.28となることが明らかに なった。過去最低の更新は4年連続。政府は保育所の整備など育児支援策に重点 を置いた少子化対策をとってきたが、十分な効果があがっていない。少子化は政 府の想定を上回るペースで進んでいる。・・・・

1人の女性が子供を2.08人産まないと人口は減っていくそうで、古い価値観でい うと一組の男女から2人の子供が産まれて現状維持ですよね。それが1.28という 事なのです。それが20年後、50年後にどうなっていくのか、正直世の中の人に切 実感がないのですが、これは実は大変な状況になるのです。

野田聖子さんがこの度上梓した本、『だれが未来を奪うのか 少子化と闘う』 (講談社)を読むとこの事実が良く分かります。そして愕然とします。
労働の構 造、社会生活、そして国の防衛・・・さすがに政治家らしい視点で書かれていま す。v
そしてこの事実をみせつけられると大変なショックを受けます。v 自分達の世代だけで考えていて良いのか、子供や孫の世代にこの国はどうなって も良いのか、我々が父母、祖父母、そのまた前の世代、ご先祖様から受け継いで きたものを将来絶やしてしまって良いのか・・・

前の世代が居るのから存在する我々、先達に敬意を表し次世代にバトンを渡す、 どの時代にもそうしてきていることです。今、我々が出来ることは?現実を直視 し、考える。そして行動を起すことです。

私はこの本をアピールします。1人でも多くの方に読んで頂きたいと思います が、それだけではなくまずは自分で出来る事で行動をおこしたいと思います。

6月22日に少子化をテーマのギリークラブを開催します。
その場で皆様に生の野田聖子さんからこの主張を聞いて頂きたいのです。
インタビュアーはギリークラブではおなじみのアエラの浜田敬子副編集長です。

子供が生める方、ご自身が母になれる方、母である方、そして自分の妻子が幸せ に暮らせるための問題を直視したい方、そういう方にご参加いただければと願っ ています。私も男ですから子供は産めないのですが、二人の娘の父としても切実 に考えています。

少子化に関して考える方が少人数集い、今後の対策を考え、そして次の行動に移 していく、このギリークラブが第一歩になれば、少しでもお役に立てばと願って います。

現実を知ることから始めませんか?何も野田聖子さんが自民党だからだとか、国 会議員から、という理由ではありません。
昨年流産というとても悲しくつらい体験をなさった野田聖子さん、その内容は 『私は、産みたい』(新潮社)という本に赤裸々に書かれていますが、これはま たショックな本なのです。

野田聖子さんにもギリークラブの場で、国会では会えないジャンルの人と出会 い、今後この問題を考える為の糧にしていだければと思っています。

現実を見据える
先を読む
自分でできる範囲で行動を起す

小さいことから始めることが大切です。

自分の事は大切です。もちろん自分の家族が大切です。ご先祖様から預かった DNAを先の世代に渡し、苦労をさせないために、いま我々ができることをする。 ギリーは案内人です。少しでも快適に、幸福な生活を暮らすために存在するガイ ド役です。ギリークラブの今回のテーマは『少子化』です。

野田聖子さんは『だれが未来を奪うのか 少子化と闘う』のプロローグにこう書 いています。

<この本は、だから女性たちにどうしても読んでほしい。特に若い女性たち、仕 事をしている女性たち、子育てをしているお母さんにはぜひ読んでほしい。そし て男たちに、若い男性に、企業戦士に、家庭に戻りたいお父さんにも読んでほし い。>

少子化を編集のテーマに、番組の企画に考えていらっしゃる方、少子化対策にビ ジネスの方向を考えている方、女性が働きやすい場やシステムを考えていらっ しゃる方、個人的に危機感を感じて居る方・・・いろいろな理由で『少子化』に ご興味のある方が集まって出会い、現実を直視し、問題を共有し、そして交流を していただければと思います。奮ってのご参加お待ちしています。

【野田聖子氏プロフィール】
1960年、福岡県に生まれる。83年上智大学外国語学部比較文化学科卒業後、帝国 ホテル入社。87年岐阜県議会議員。93年衆議院議員に。96年、郵政政務次官就 任、98年郵政大臣。99年衆議院議員運営委員会議事録進行係、2000年自民党政務 調査会副会長、同筆頭幹事長に。現在、自民党の女性に関する特別委員会委員 長、同少子化問題調査会幹事、同人権問題調査会副会長、超党派の骨髄バンク議 員連盟会長などを務める。著書に『私は産みたい』(新潮社)などがある。



<実施概要>

●ギリークラブ 『野田聖子氏と少子化を考える』
●日時:6月22日(水)19:00〜21:30
18:30 受付開始  (軽食をお出しします。)
19:00 セミナー開始v 20:30 交流会開始 (講師を囲んで、ご参加の方同士の交流会です。)
21:30 終了
●会場 代官山 シンポジオン 渋谷区猿楽町17-16
電話 03-5458-6324
★地図http://www.hiramatsu.co.jp/symposion/map.html
渋谷駅南口歩道橋下から代官山行きのマイクロバス、『代官山フォーラム』下車
●ゲスト:野田聖子氏(衆議院議員)
●聞き手:浜田敬子氏(朝日新聞社 アエラ副編集長)
●会費:ギリークラブ会員 8,000円(今回入会可) ビジター10,000円
●参加人数:申込先着順 30名様限定 (メンバー優先です)
満員御礼

※ギリークラブメンバーになるには・・・
会の主旨を理解して終身会費10,000円をお支払い下さい。年間通信費が5,000円ですので初回参加時に当日会費の他に15,000円必要です。



お申し込みは右記まで → g-club@gillie.co.jp
この機会にギリークラブへの入会ご検討の方はどうぞご連絡ください。 →メンバーになるには


※ご興味がありそうなお知り合いの方にこの会をご案内下さい。
 本当に興味がある方が集まる会にしたいと思っています。
※お申込み後のキャンセルはご容赦下さい。
※代金支払&チケット引渡方法など詳細はご参加の方にお知らせします。
※当日の写真をサイトに掲載します。困る方は事前にお申し出下さい。