『ポスト・イットの全て知りビジネスに活用』(1)
〜ポストイット 開発秘話と基本アイテム、達人の使い方〜
|
<ご案内>
|
“ポスト・イット”ご存知ですね?
あの軽粘着のノートです。
というか、付箋というイメージの方もいるでしょうし、伝言メモだと思っている方、手帳に貼り付けている方、、、書籍や雑誌で情報をチェックするような仕事の方、編集者や番組制作者、放送作家、リサーチャーのような方には必需品です。
今や、ビジネスどころか普段の生活でも使っているこの便利なグッズ、実は私は関わりが深くて、1980年代初めにロンドンで出会いました。
ハロッズやロンドン市内のステーショナリーショップRYMANで、日本では売っていないポストイットを買い込んで日本に持って帰り、知人に配ったり、打ち合わせの時に披露して(というか見せびらかして)、皆に自慢してた嫌な性格の(笑)若き日の渡辺がそこに居ました。
そんな事でポストイットをかなり早くから使っていた私ですが、TBSブリタニカという出版社で雑誌“gillie”を創刊時も縁がありました。(ご存じないかもしれませんが、1年後に雑誌名をpenに変えました。そう、あの“pen”の前身が“gillie”だったのです。)
“gillie”創刊時の宣伝活動で、『ポストイットを貼りたくなる雑誌です』という駅貼りポスターを作製、街頭で『月刊ギリー』創刊! “gillie”ポストイットを大量配布しました。
今でも私の周りには各種ポストイットがあり、電話メモ、アイディアメモ、資料の整理に大活躍です。それもいろんな種類を使っています。
そんなに長く、深く付き合っているポスト・イット、住友スリーエムさんに行き、見せてもらいましたが、種類、機能とも大変な進化をしているんですね。本当にびっくりしました。
それで、これはギリークラブで取り上げたい!ポストイット全製品を展示したい!という事で、10月、11月2回に渡って実施します。(1回じゃ無理なのです)
この様に内容を分けて実施します。
1回目(今回案内)
1.ポスト・イット(r)製品とは
2.ポスト・イット(r)製品の歴史
3.ポスト・イット(r)製品の粘着剤の秘密
4.オフィスの定番品 ポスト・イット(r)製品
・定番サイズ
・よく知られている使い方
2回目(11月19日の予定)
1.ポスト・イット(r)製品の5つの使い方
タスク管理/スケジュール管理、
コミュニケーション、
ファイリング/クリッピング/マーキング、
ミーティングソリューション、
アイデアジェネレーション
2.新しいコミュニケーションの形
ビジュアルを用いたコミュニケーション(貼ってはがせるインクジェット用紙 ピクプレ)
自分らしいメッセージ(i-Note)
3.ファイリング/クリッピング/マーキング
迅速なアナログ情報の整理(ポスト・イット(r)フラッグ、強粘着ノート)
4.ミーティングソリューション
会議の見える化(イーゼルパッド、貼ってはがせるホワイトボード、ミーティングノート)
達人:堀公俊さんの使い方
5.アイデアジェネレーション
ポスト・イット(r)製品を持って歩くというスタイル(スタイルノート)
達人:西村晃さん、高城剛さんの使い方
6.ポスト・イット(r)製品の進化系
米国製品の紹介
ということで、第一回目の今回は、
・ポストイット開発&拡大物語に見る3M社という会社自体の話
・定番製品の種類とよく知られている使い方
を、3名の方から、現物を見ながらお話を伺います。
第二回には私も驚いた、進化しているポストイットの現物、そして達人の使い方を学び、今後のビジネスに役立つ会にします。
1,2回連続して申し込んだ方が優先参加できます。というか、2回とも見逃せない、聞き逃せない内容です。どうぞ2回分まとめてお申し込み下さい。
会場にはポストイット全ラインナップを並べる予定で、巨大なポストイット専門店が出来上がる感じですね。そんな中で実施できるので、大変臨場感がですはずです。
交流会時にも各製品が手にとって確かめられますので、より良い交流ができると思います。強粘着はどの程度強いのかも確認できますし、現場でちょっとしたデモも行いたいと思っています。
どうぞ奮ってのご参加お待ちしています。
|
<参考サイト>
|
●住友3M ポストイット
http://www.mmm.co.jp/office/post_it/post_list01.html
●東京21Cクラブ
http://www.tokyo21c-club.com/open/info/access.html
|
<実施概要>
|
●ギリークラブ 『ポスト・イットの全て知りビジネスに活用』(1)
〜ポストイット 開発秘話と基本アイテム、達人の使い方〜
●日時:10月26日(金)18:00〜21:00
18:30 受付開始
19:00 セミナー開始
20:00 セミナー終了 交流会開始
(軽食する時間は無いと思いますので、飲み物のみ)
21:00 終了
希望者はその後関係者を囲んで軽食会を行います。(別会費2000円程度)
●会場:新丸ビル10階 東京21Cクラブ コラボレーションスペース
千代田区丸の内1-5-1 TEL:03-5208-2121
●ゲスト:
森村安博氏 (住友スリーエム 執行役員コンシューマー・オフィスマーケット担当)
中井幸男氏 (同、文具・オフィス事業部 オフィスサプライマーケティング部 部長)
財津慎也氏 (同、文具・オフィス事業部 オフィスサプライマーケティング部)
●会費:ギリークラブ会員 8,000円 ビジター10,000円
※ポストイット製品のお土産付
●参加人数:申込先着順 30名限定 (ギリークラブ会員優先です)
●締め切り:10月22日(それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。)
※満員の際にはキャンセル待ちができます。
※2回目(11月19日予定)は会場未定です。
人数によって場所が変わるからですが、丸の内地区で実施したいと思っています。
|