ご案内中のセミナー(トップページ)2013年セミナーカレンダー|1月26日(土)

セミナーご案内

和・倶楽部 新春歌舞伎セミナー&夢市男達競」観劇会
〜2013年正月、歌舞伎デビューしませんか?〜

セミナーご案内

和・倶楽部はギリークラブの古典芸能の会ですが、超初心者対象の事前セミナーや終演後の茶話会など、同じ作品を一緒した方が仲良くなる雰囲気で実施中です。基本的に国立劇場の歌舞伎公演を全公演観ています。

観劇が楽しくなるセミナー、観劇、茶話会の流れは、歌舞伎デビューの方、初心者、上級者もご一緒に、「観て良かった!」と思える時間をお届けしています。

今回の案内は国立劇場の1月公演です。正月は着物のお客様も多い歌舞伎が似合う月、日本に生まれたなぁと感じる季節でもあります。

正月の演目は、娯楽としての歌舞伎らしい作品で、今回の「夢市男達競」は初めての作品ですが、きっと菊五郎劇団が、大いに楽しませてくれるでしょう。

事前セミナーでは作品解説は勿論ですが、特に歌舞伎が初めての方、初心者の方向けに実施します。歌舞伎は決して難しくはありません。このチャンスに歌舞伎デビューしませんか?

講師の東雲さんにお願いし、
・歌舞伎のいろは ⇒歌舞伎の楽しみ方の切り口
・娯楽としての歌舞伎 ⇒江戸時代の歌舞伎の楽しみ方
を特に解説して頂き、正月の歌舞伎を楽しみましょう。

「夢市男達競」のストーリーはこのチラシにあります。
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/1gatsu_Kabuki_Kaku_B.jpg

ちなみにチラシの表面はここです。
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/1gatsu_Kabuki_Kaku_F.jpg

現代歌舞伎界の名優・人間国宝の尾上菊五郎率いる一座、「尾上菊五郎劇団」が江戸の世話物を届けてくれますが、本当に楽しみな演目、座組みです。

名力士・明石志賀之助が苦労の末にライバル力士・仁王仁太夫を破る物語と、両力士に縁のある朝比奈藤兵衛と夢の市郎兵衛の達引、傾城・薄雲太夫の愛猫にまつわる怪談を絡めている話です。

相撲も歌舞伎も江戸の華です。物語もそうですが、きっと演出も江戸の正月らしくらしく、楽しく華やかな演出で、お客さんを楽しませてくれるでしょう。

ご一緒に正月の歌舞伎を楽しみませんか?奮ってのご参加お待ちしています。

page top

<参考>

●日本芸術文化振興会(国立劇場)
http://www.ntj.jac.go.jp/

●伝統歌舞伎保存会
http://www.kabuki.or.jp/

●歌舞伎・演劇(松竹)
http://www.shochiku.co.jp/play/

●文化デジタルライブラリー
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/

●日本俳優協会
http://www.actors.or.jp/index2.html

●今回公演情報
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2012/1702.html

page top

実施概要

和・倶楽部 新春歌舞伎セミナー&夢市男達競」観劇会
〜2013年正月、歌舞伎デビューしませんか?〜
日時 1月26日(土)
10:30〜11:30 歌舞伎セミナー
・歌舞伎のいろは
 ⇒歌舞伎の楽しみ方の切り口
・娯楽としての歌舞伎
 ⇒江戸時代の歌舞伎の楽しみ方
・作品解説
12:00〜16:20(予定)歌舞伎鑑賞「夢市男達競」
16:20〜17:00 茶話会
会場 国立劇場(半蔵門)
(国立劇場への行き方)
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/access.html
鑑賞作品 ・夢市男達競(ゆめのいち おとこだてくらべ)六幕十場
出演:尾上菊五郎、中村時蔵、尾上松緑、尾上菊之助他
セミナー講師 東雲善光氏(古遊座主催)
会費 ギリークラブ正会員 12,000円 ビジター 14,000円
(チケット代、プログラム、謝礼・諸経費分担金)
募集人数 20名
正会員の方優先、先着順で申し受けますが、
希望者多数の場合には可能な限り増枠します。
ご意向お聞かせ下さい。
締切 12月17日(月)
・締め切り前でも、満員の際には閉め切ります。
・締め切り後でも席があればお受けしますので、ご連絡ください。
・キャンセル待ちもできます。 
※本件はチケット物、お申し込み後のキャンセルはご容赦下さい。事情ご理解の上、ご協力をお願いします。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ