ご案内中のセミナー(トップページ)|2013年セミナーカレンダー|3月22日(金)
セミナーご案内
『綺麗なひとは、やめている。』 〜そろそろ、本当の美容の話をしませんか?〜 |
セミナーご案内
『綺麗なひとは、やめている。』大阪生まれ、香港在住のパワフル国際人にして愛国者、私が大好きな楊さちこさんの最新刊です。
凄く売れてるそうですよ!男の私が初めて読んだ美容の本ですが、それだけ世の女性の関心を集めている証拠です。
本の帯に、こういった単語と文章が並んでいます。
ファンデーション、冷たい水、化粧水、シャンプー、スイーツ、コーヒー、牛乳、お酒、枕 etc.・・・
それらは、あなたに本当に、必要なものですか?まずは1つ「100日絶つ」ことから始める美容思考術。
「はじめる」よりも「やめる」ことが、人を美しくする。
渡辺がこの本を読み、FACEBOOKで紹介したら、あっという間に(本当に短時間で)、女性陣からどんどん反応があり、ちょっと驚きました。
「うわー、ファンデーション、冷水、スイーツ、シャンプー、コーヒー、牛乳、お酒、枕、全部やめてません・・」
「わー、お酒以外はやめてますが、綺麗じゃない。唯一のお酒が多すぎ?」
「amazonで注文させて頂きましたよ。綺麗になりたいな。」
「わかっちゃいるけどっっっ」
「お酒、やめる、その発想、なんだか悲しいなぁ。“爆飲み”をやめる・・のがいいのかな」
「いいですね〜 たしかに私も年をとるごとにやめていることが多いですね。読んでみたい本です」
そう、世の男性は女性に綺麗であって欲しいのです。女性だって男にそれなりの格好よさを求めるし、お互い磨き合い、内面から輝き続ける人生をおくりたいものです。
その後この本を読まれた人も多くいらして、「考えさせられた!」、の反応が多く舞い込んでます。ぜひご一読下さい。本当に面白いですよ。
「へえ〜」が多いですが、男の私にも大変参考になります。
楊さちこさん、本当に素敵な女性です。香港政府観光局さんからご紹介受けたのですが、パワー、親切さ、優しさ、知識、視点、志、、、多くの事を学ばせてくれ、刺激を与えてくれる女性です。
その楊さんとじっくり語り合える時間を持って頂きたい、ギリークラブに集う女性の方、パートナーの男性の方も、彼女の素晴らしさを生で知って欲しいと思って企画しました。
そろそろ、本当の美容の話をしませんか?でお話頂きますが、私からこんなポイントもお願いしています。
・外から見た日本人女性へのアドバイス
・中医学の基本
・香港マダムの“長生きする生き方”
あとは楊さんマジックにかかって下さい。
私が26年間勤務した大阪の会社、勿論大阪人が沢山で、そのパワフルさ、親切さ、温かさ、舌を巻きました。
今でも本当に親しい友人ばかりいます。(文楽の方もそうですね。)
大阪パワーを基礎に、日本・香港・中国・タイの視野・視点、中国と西洋文化が融合した街、香港在住の感覚、中医学という日本人に合った健康法の専門家です。
彼女がこう書いています。
いつの世も女性は美しくなりたいと思っています。一方で、美しいとは何か?なぜ美しくなりたいのか?と問いかけられたとき、きちんと回答することができる女性はどれだけいるでしょうか。美容業界を見渡してみても、この部分が欠如したまま、極端で局部的なものや、目新しさだけに走る傾向にあります。この結果、実態の見えない「美しさ」を追いかけるため、スキンケアジプシー族、エステジプシー族的な女性が増え続けるのです。
美容法とは、短期即効的に美しさを得ることを目的にするものでしょうか?美しさを保つことは、美しくなるよりも難しいこと。楊さちこが提唱するメソッドの中では、美容法は、時間軸の流れに向かって落ちていこうとする今の美しさを保つためのものだと位置づけます。基本的で普遍的な永久手当てを継続することこそ、「本当」の美容法。これからは「本当の美容の話」をしようではありませんか。
楊さんと、親しく語って下さい。健康で美しい人生をおくるために、、、、奮ってのご参加お待ちしています。
<参考>
●『綺麗なひとは、やめている。』
http://www.amazon.co.jp/
●楊さちこのアジアンビューティスタイル
http://www.yo-sachiko.com/
●香港ときどき海外発中医学博士・楊さちこの「アジアンビューティまっしぐら」
http://ameblo.jp/sachikoyu/
<楊さちこ氏 プロフィール> 1961年大阪生まれ。南京中医薬大学・中医美容学教授・中医学博士。 日本と香港・中国のブームに火をつけたアジアンコスメの第一人者。 中国・広州の大学留学中に漢方美容の世界に目覚める。 中医学の奥深さに惹かれ、中医師の資格を取得した後も研究を続けている。 『綺麗なひとは、やめている。』 目 次 序章 綺麗なひとは、やめている。 美しさを保つことは、美しくなるよりも難しい。 7 両手いっぱいに抱えたものを、何か一つやめてみる。 15 第一章 本当の美容の話がしたい人のための「やめる」基本編 冷たい水をやめる。 25 泡洗顔をやめる。 29 化粧水をやめる。 33 ファンデーションをやめる。 37 シャンプーをやめる。 41 ヘアジェルやヘアムースをやめる。 45 シャワーで済ますのをやめる。 49 サンダルをやめる。 53 勝負下着をやめる。 56 冷たい果物をやめる。 60 起き抜けのコーヒーをやめる。 64 ふらふらとコンビニに行くのをやめる。 67 スイーツをやめる。 71 牛肉をやめる。 74 お酒をやめる。 78 タバコをやめる。 81 第二章 自分に覚悟が足りないと感じる人のための「やめる」入門編 服を脱いで、すぐにお風呂に入るのをやめる。 87 スポンジなどで体を洗うのをやめる。 90 枕をやめる。 94 電気をつけっぱなしで寝るのをやめる。 98 口呼吸とだらしない姿勢をやめる。 102 袖や襟のない服をやめる。 105 下を向いて歩くのをやめる。 109 食事中の水分摂取をやめる。 112 カロリー計算をやめる。 115 早食いやながら食いをやめる。 119 夜食をやめる。 123 マッサージ店に駆け込むのをやめる。 126 化粧品のすぐの浮気をやめる。 130 美容にやたらとお金をかけるのをやめる。 134 第三章 美女マインドに生まれ変わるための「やめる」精神論 眉毛を切るのをやめる。 141 むやみなパワースポット巡りはやめる。 145 無表情や嫌そうな顔をやめる。 149 嫌な人を避けるのをやめる。 153 過去へのこだわりをやめる。 156 漠然とした憧れをやめる。 159 「何も言わなくても分かってくれる」と思うのをやめる。 162 結婚を特別視するのをやめる。 166 普通に生きるのをやめる。 169 おわりに 172 |
実施概要
『綺麗なひとは、やめている。』 〜そろそろ、本当の美容の話をしませんか?〜 | |
日時 | 3月22日(金)19:00〜21:00 |
場所 |
外苑前アイランドスタジオ 渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F TEL: 03-5413-7077 http://www.ai-land.co.jp/studio/access.htm |
ゲスト | 楊さちこ氏(南京中医薬大学・中医美容学教授・中医学博士) |
参加費 |
ギリークラブ正会員 5,000円 ビジター 7,000円 (セミナー代、軽食・飲料代) |
募集 |
20名限定 ※少人数でしっとり語りたいと思っていますが、 ご希望の方が多い場合には楊さんと相談の上、 出来るだけ対応していきたいと思います。ご連絡ください。 |
締切 |
3月18日(月) (それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。) ※満員の際、キャンセル待ちは可能です。 |