ご案内中のセミナー(トップページ)2013年セミナーカレンダー|3月26日(火)

セミナーご案内

ギリーの花見 小石川後楽園 涵徳亭で。
〜水戸徳川家の庭園で花見と交流を〜

セミナーご案内

花見です!これからの天候で桜の咲き具合が分らないのですが、このあたりがひょっとすると満開だ!という話もあります。きっと咲いているだろうと確信してご案内します。

場所は東京の中心にある名園、小石川後楽園、水戸徳川家の上屋敷の庭園です。寛永6年(1629年)水戸徳川家の祖である頼房が造り、二代藩主、あの水戸光圀の代に完成した庭園です。(庭園の案内はこのメールの最後につけます)

後楽園内に涵徳亭(かんとくてい)という建物があります。庭を見ながら食事が楽しめる場所なのですが、ここを借りて花見をします。

昼間(12:30〜16:00)は3部屋、17時以降は全部屋を借り切ってしまいました。ここで桜を見ながら花見ですから、寒くても大丈夫です。

でもせっかく大名庭園、外を歩いて頂きたいですし、解説付きの庭園ツアーもお願いしたいと思います。「いいなあ、都心とは思えないなぁ」と一人で歩く、いろんなエピソードを聞きながらの庭園散策、どちらでも結構です。

上野公園とは違い、花の下でお酒は飲めません。飲むのは涵徳亭の中だけです。窓の外の桜を眺めながらお洒落に飲みましょう。

花を愛でる為に集まったギリークラブの皆様と、普段とは違う環境で楽しく語らって下さい。いつものクラブでの会話とは違う話題になると思います。

涵徳亭さんの料理をお願いしていますが、ワイン、パン、チーズなどは持ち込みさせて頂きます。乾き物、ワインなどの持ち込みも大歓迎です。

どうぞ今年の花見はギリーにお出かけ下さい。奮ってのご参加お待ちしています。今回は何名でもご同伴OKです。(但し、事前の登録はお願いします。)

とても快適な花見ですので、小さなお子様も、ご年配の方でも快適に参加頂ける会にしたいです。今年の花見は「ギリーにおまかせ」下さい。

奮ってのご参加お待ちしています。

*ご参加の方へお願いがあります。

紙コップや紙皿などを使いますので当選ごみが出ますが、ゴミは持ち帰りが原則の施設なのです。付近のゴミ箱に捨てる事も禁止だそうで、自宅まで持ち帰る必要があるのです。

ごみを手分けして持ち帰る事に協力して下さい。ごみ袋とそれを隠す袋を持って来てください。(ごみ袋のまま電車内持ち込みは、ちょっとつらいですよね)

page top

<参考>


●小石川後楽園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html

●園内マップ
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map030.html

●見所
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view030.html


<小石川後楽園 とは> サイトより抜粋

江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる。)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。

庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっており、随所に中国の名所の名前をつけた景観を配し、中国趣味豊かなものになっています。また、本庭園の特徴として各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。この地は小石川台地の先端にあり、神田上水の分流を引入れ築庭されました。また光圀の儒学思想の下に築園されており、明るく開放的な六義園と好対照をなしています。

なお、後楽園は昭和27年3月、文化財保護法によって特別史跡及び特別名勝に指定されています。特別史跡と特別名勝の二重指定を受けているのは、都立庭園では浜離宮とここの二つだけです。全国でも京都市の鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)、醍醐寺三宝院、奈良県の平城京左京三条ニ坊宮跡、広島県の厳島、岩手県の毛越寺庭園、福井県の一乗谷朝倉氏庭園を合わせ9ヶ所だけです。

page top

実施概要

ギリーの花見 小石川後楽園 涵徳亭で。
〜水戸徳川家の庭園で花見と交流を〜
日時 3月31日(日)12:30〜20:00
この間、どの時間にいらしてもOKです。
但し、同じ時間に大人数集中しそうな場合は調整させて下さい。
会場 小石川後楽園内 涵徳亭(かんとくてい)
文京区後楽一丁目
TEL:03-3265-1111
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access030.html
地下鉄大江戸線「飯田橋」(E06)C3出口下車 徒歩3分
JR総武線「飯田橋」東口下車 徒歩8分
地下鉄東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」(T06・Y13・N10)A1出口下車 徒歩8分
地下鉄丸の内線・南北線「後楽園」(M22・N11)中央口下車 徒歩8分
参加費 正会員 5,000円 ビジター 7,000円 小さなお子様は無料です。
(庭園入場料、部屋料分担金、食べ物、飲み物など)
参加人数 50名募集(先着順・正会員優先です)
締切 3月22日(金)
この日に料理数の注文をしないといけません。お守りください。
但し、この日以降でも来られそうであればご連絡ください。
何とか調整させて頂きたく思っています。何せ花見ですから・・・

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ