ご案内中のセミナー(トップページ)|2013年セミナーカレンダー|5月18日(土)
セミナーご案内
満員御礼 和・倶楽部 文楽観劇&食事会〜「心中天網島」観劇後、桐竹勘十郎さんと食事〜 |
セミナーご案内
和・倶楽部の人気シリーズ、文楽の鑑賞会です。5月は1部、2部共に近松門左衛門の名作です。
1部は「曾根崎心中」、2部は「心中天網島」両方聴きたい!という事で、12日(日)に第一部、18日(土)に第二部、2回に分けて観劇会をします。
12日(日)はイヤホンガイド人気解説者の高木秀樹氏に、5月公演の演目を解説して頂きます。
12日は「曽根崎心中」、18日は「心中天網島」近松門左衛門の2本の心中、観劇前にちょっと学び、そして観劇という流れ、とても楽しみです。
5月18日の食事会ですが、すごい企画になります。まず来て頂けるのは人形遣いの桐竹勘十郎さん、素晴らしい方が来て頂け、文楽の事を何でも聞けます。
場所は銀座Kansei、坂田幹靖シェフの素晴らしい料理、それも「心中天網島」観劇後に食べる料理です。超美味しい野菜エビベジを使っての特別メニューです。
坂田シェフご自身、文楽大好き人間で、毎公演欠かさずご覧になっていますが、今回文楽&フレンチというテーマで、ギリークラブ&銀座Kanseiのコラボ企画が実現です。
という事で、お申込みでない方はどうぞお急ぎ下さい。曽根崎心中、桐竹勘十郎さん、銀座Kansei、、、素晴らしい時間になると思いますよ。
桐竹勘十郎さんを囲む夕食会会は10,000円、銀座Kanseiでの特別ディナーメニューなのに、坂田シェフが文楽好きだからの破格料金です。
※当件はチケット物、申し込み後のキャンセルは不可です。大人気のプラチナチケットです。
12日の観劇会にご参加の方は夕食会のみご参加OKです。但し、当日観劇の方を優先とさせて頂きます。18日は技芸員セミナーと終演後の食事会付きです。
文楽は本当に面白いですよ。文楽デビューの方、基本を知りたいという方には、セミナー前に「文楽デビューセミナー」、渡辺がお話します。
<参考>
<文楽を知るためのサイト>
●楽文楽(らぶんらく)FACEBOOK ページ
http://www.facebook.com/labunraku
●文楽協会
http://www.bunraku.or.jp/japanese.html
●文楽ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/
●国立文楽劇場
http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/index.html
●文化デジタルライブラリー
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/
●人形浄瑠璃 文楽
http://www.lares.dti.ne.jp/bunraku/
●今回公演サイト
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2013/5103.html
●今回チラシ(あらすじ)
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/itinotani-ura.jpg
実施概要
満員御礼 和・倶楽部 文楽観劇&食事会〜「心中天網島」観劇後、桐竹勘十郎さんと食事〜 | |
日時 |
5月18日(土) ・14:30 文楽セミナー(調整出来次第参加者に案内します。) ・16:00 文楽公演 「寿式三番叟」(ことぶきしきさんばそう) ※竹本住大夫師匠が語ります。 近松門左衛門生誕360年記念 「心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)」 北新地河庄の段 天満紙屋内より大和屋の段 道行名残りの橋づくし 20:35終演 その後 桐竹勘十郎さんとの夢の夕食会(参加自由・会費別途) 詳細は上記ご参照 |
会場 |
国立劇場(半蔵門) ・セミナー:伝統芸能情報館3F (国立劇場裏手) ・文楽観劇:国立劇場小劇場 (国立劇場への行き方) http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/access.html ・夕食会:GINZA Kansei 中央区銀座5-6-13 西五番街ビル3F TEL: 03-3573-5721 http://www.ginzakansei.com/ |
会費 |
ギリークラブ正会員 9,500円 ビジター 11,500円 ・チケット代+謝礼金&諸経費分担金 ・食事会会費:10,000円 |
募集人数 |
30名 正会員優先、先着順で申し受けます。 |
締切 |
3月27日(水) ・締め切り前でも、満員の際には閉め切ります。 ・キャンセル待ちもできます。 ・締め切り後でもセミナーのみの参加は可能です。 |