ご案内中のセミナー(トップページ)2013年セミナーカレンダー|1月28日(火)

セミナーご案内

本間るみ子さんと考える“食べ物の本質”
〜チーズとワインを楽しみながら・・・〜

セミナーご案内

本間るみ子さん、我々夫婦が敬愛する素晴らしい方です。株式会社フェルミエ 代表取締役社長というお立場で、27年前から日本へチーズを紹介し市場拡大を図り、ファンを増やしている日本のチーズ界の本当に貴重な存在ですが、我々にとってはチーズの先生であるだけでなく、素敵なお人柄と熱心な日々の活動に本当に感銘を受け、勝手に師匠と思っています。最近、FACEBOOKで本間さんからご紹介されたある記事(当日皆様にお見せします)を送って頂きましたが、またまたこれに感銘を受けました。

今回は“チーズの基礎知識やお酒との相性を楽しむ”、というのは二次的な演出・楽しみとして、本間さんが見聞きし、食べながら出会った国内外の生産者や職人、料理人などとの交流から感じた“食べ物の本質”をお聞きします。本間さんは足しげくヨーロッパ各地の村々を訪ね、畜産農家の方と素晴らしい関係を築いていらっしゃいますので(一緒した訳ではありませんが話しを聞いていれば分ります)素敵なエピソード、ヒントが沢山お聞きできると思います。また日本ではまだ新しい食べ物であるチーズを各地で一生懸命作っている農家さんとの交流から知ることができる、自分の国の食文化、失ってはいけない大切なもの、お感じになっている話などもお聞き出来ればと思います。“食べ物の本質”という大きなタイトルですが、気楽にチーズとワインを飲みながら、皆さんと楽しく、でも真剣にお話をする時間が持てればと思っています。

“牛乳や乳製品は相手の命を奪わないで得られる唯一の食べ物”本間さんの書いたこの文章を読んでハッとしました。食べ物を大切にするという事、敬意を払うという事は当然ですが、我々の周りには殆ど工業製品化された食べ物が溢れ、マス・マーケティングで展開され消費者の口に入ります。それはそれで時代の流れですから否定はしませんが、それでも手を抜いてはいけないものもありますし、自然の摂理に添った食を心がけたいものです。そんな話をこの日に皆様と出来ればと思っています。本間るみ子さんと共に“食べ物の本質”を考えたい方、ぜひ奮ってのご参加お待ちしています。

当日は本間さんセレクトのチーズ、渡辺セレクトのワインですが、チーズは以下の5種類です。、
1.コンテ
2.カマンベール・ド・ノルマンディ
3.ロックフォール
4.エポワス
5.モテ・シュール・フォイユ

本間さんいわく「定番ばかりですが、、、、」でもこの5種類を食べ比べる機会もなかなかないし、本間さんの説明付きで食べる、、、贅沢です!ワインはギリークラブでおなじみのBB&R社、ベリー・ブラザース&ラッドのリーズナブル価格の、白・赤各1種類をご用意します。チーズ2,3種類のセットを土産にお付けしますが、こちらは現在選定中、当日楽しみにしていてください。それ以外のチーズを購入したい方は後日フェルミエさんの、愛宕本店や渋谷、品川のお店に行かれて下さい。何を買ったらよいのか、美味しいのか等は店でも教えてくれますが、折角だから本間さんにちょっとお話しして頂きましょう。

「食」を皆様と考えるギリークラブ、今年も様々な角度から企画し、ご案内して参ります。どうぞよろしくお願いします。奮ってのご参加お待ちしています。

※食事会ではありませんので、何か軽くおなかに入れてきてください。すきっ腹でワインとチーズではちょっとつらいかもです。

page top

<参考>

●フェルミエ
http://www.fermier.fm/

<本間るみ子さんプロフィール>

新潟県佐渡生まれ。
アメリカに1年遊学した時にナチュラルチーズと出会う。
帰国後、入社したチーズ専門輸入商社「チェスコ株式会社」で、チェスコ創業者・故松平博雄氏に出会い、チーズの生まれた背景とロマンに魅了される。退社後、ヨーロッパ一人旅を決行。西欧の歴史と文化の洗礼を受ける。
1984年にレストラン評価本「グルマン」に出会い、レストラン向けのチーズ卸のアイディアが生まれる。
1986年3月、フェルミエを設立。
チーズの情報を仕入れるために生産者を訪ね歩くことで世界中のチーズ関係者との交流が広がる。
フランスのニームやカオールで開催された農家製シェーヴルチーズのコンクール審査員を経て、1997年パリで行われた国際農業見本市のフランス農水省主催コンクールで、日本人初のチーズ部門の審査員を務める。
チーズのおいしさ、楽しさを伝えたいと、講演活動や執筆活動にも情熱を注ぐ。

主な称号
1988年 フランスチーズ鑑評騎士の会-オフィシエ(将校)称号
1994年 サントモール・ドゥ・トゥレーヌ‐シュヴァリエ称号
1998年 ラングル‐シュヴァリエ称号
1998年 マンステール‐シュヴァリエ称号
1999年 フランス政府より、農事功労章シュヴァリエ受章
1999年 ブリー・ド・ムラン‐シュヴァリエ称号
2001年 フランスチーズ同業者組合‐ギルド・デ・フロマージュ称号
2002年 フランスチーズ鑑評騎士の会‐グランオフィシエ(大将校)称号
2004年 フランスチーズ鑑評騎士の会‐アフィヌール(チーズ熟成士)称号
2008年 ボルドーワイン最高評議会‐コマンドール・ド・ボルドー騎士称号
2007年 新潟清酒達人検定協会「名誉達人」を任命
2013年 フランス国家功労章
2013年 ソムリエ・ドヌール

page top

実施概要

本間るみ子さんと考える“食べ物の本質”
〜チーズとワインを楽しみながら・・・〜
日時 1月28日(火)19:00〜21:00
会場 アイランド外苑前スタジオ
渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F
TEL: 03-5413-7077
http://www.ai-land.co.jp/studio/access.htm
ゲスト 本間るみ子氏(株式会社フェルミエ 代表取締役社長)
会費 正会員8,000円、ビジター10,000円
(セミナー代、チーズ&ワイン代、土産チーズ付き)
募集人数 20名限定(正会員優先・先着順)
希望者多数の場合には枠を拡大します。
締切 1月21日(火)
※それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。
※満員の際、キャンセル待ちは可能です。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ