ご案内中のセミナー(トップページ)2013年セミナーカレンダー|2月10日(月)

セミナーご案内

「糖尿病 基本のき」
〜専門医に聞き、対策を皆で考える〜

セミナーご案内

ギリークラブの第一回は「花粉症セミナー」から始まりました。健康企画も重要なシリーズの一つです。今年は「糖尿病」について考えていきたいと思います。

便利な生活になるとどうなるか、運動不足です。それなのに昔と同じ食生活をしていると・・・生活習慣病になります。メタボです。

おまけに便利さは食べ物も変えてきました。ファーストフードとソフトドリンクス、、、、適度の量であれば良いのですが、過度になると、以前実施した「アメリカ人はなぜ太るのか」の会でも話題になりました。

でも、これはアメリカ人だけではないのです。周囲に太っている人が確実に増えていますよね。そして、、、メタボ検診です。

糖尿病及びその予備軍の方がとても増えています。皆様の周囲にもそういう方が多いと思います。

現実が目の前にあるのに皆な結構のんきに構えています。行きつく先がどうなのか、脅迫する訳ではありませんが、事実を知り、その原因を探り、対策をすべき時です。

当日は糖尿病専門医である山田先生に、全く素人の渡辺が、「糖尿病、基本の基」を伺い、分り易くお応え頂きたいと思います。

そして、希望者は血糖値の測定を行います。食事前の検査、これは健康診断でも測定しますが、この日は本当に大切な食後血糖値を測定します。

それもご参加者を2班に分けさせて頂き、通常食のグループ、低糖質食のグループですが、食べるものによっての血糖値変動も確認して頂きます。

患者数が増えている糖尿病、このままですと、本当に大変な事になりますので、気付いた人が、次の世代に向けて行動を起こすべき時です。今回はそんな認識をして、皆で出来る事を考えます。

この内容、とても一回では終わらないものですが、まずは専門医と出会い、現状を認識し、自分の食前・食後の血糖値を知る会です。

糖尿病克服のためのアイディア会議でもあり、設立されたばかりの食・楽・健康協会の、今後の活動も説明させて頂きます。奮ってのご参加お待ちしています。

page top

<参考>文楽を知るためのサイト

●糖尿病ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/

●糖尿病(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/

●北里研究所病院・糖尿病センター
http://www.kitasato-u.ac.jp/


<山田悟氏プロフィール>

北里研究所病院・糖尿病センター長。
一般社団法人 食・楽・健康協会 代表理事 医学博士。
1994年、慶應義塾大学医学部卒業。
慶應義塾大学医学部内科学教室、東京都済生会中央病院、東京都国保南多摩病院などを経て現職。
日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本糖尿病学会指導医、日本糖尿病学会学術評議員、日本糖尿病療養指導士認定機構認定委員など。
慶應義塾大学医学部非常勤講師、北里大学薬学部非常勤講師、星薬科大学非常勤講師。

page top

実施概要

「糖尿病 基本のき」
〜専門医に聞き、対策を皆で考える〜
日時 2月10日(月)19:00〜21:00
18:30 受付開始 早くいらした方の交流会
19:00 食事前血糖値測定 食事開始
19:15 セミナー 「糖尿病 基本のき」
セミナー内に2回、血糖値測定を行います。
<19:45 第1回食後測定>
<20:15 第2回食後測定
20:30 糖尿病何でも質問会
21:00 終了・解散
会場 外苑前アイランドスタジオ
150-0001 渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F
http://www.ai-land.co.jp/studio/
TEL: 03-5413-7077
講師 山田 悟氏
(一般社団法人食・楽・健康協会 代表理事)
(北里研究所病院 糖尿病センター長)
参加費 ギリークラブ正会員 5,000円 ビジター 7,000円
(セミナー代、食事代、その他諸経費分担金)
募集人数 20名
締切 2月6日(木)
※それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。
※満員の際、キャンセル待ちは可能です。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ