ご案内中のセミナー(トップページ)2013年セミナーカレンダー|5月10日(土)17日(土)18日(日)25日(日)

セミナーご案内

和・倶楽部 文楽観劇会 技芸員との交流付き

セミナーご案内

東京では毎公演満席になる、大人気の文楽の会ですが、この5月はそれが更に取りにくくなるかと思います。竹本住大夫師匠の引退と、演目の素晴らしさです。

第一部の演目は上記にありますが、「恋女房染分手綱」沓掛村の段が住大夫師匠引退狂言です。名人最後の義太夫節を堪能しましょう。(でも寂しい!です。有難うございました。)

そして第二部はとても演目が素晴らしいです。「女殺油地獄」、凄惨な殺人のシーンですが、人形だからこその迫力が本当に凄い演目です。

「勧進帳」、年配の方なら誰も知っている弁慶と義経の話、若者には疎遠かもしれませんが、日本人として知っておくべく、危機に陥った時に上司と部下がどう行動したか・・・・

ビジネス論として考えても面白いかもしれませんが、文楽の「勧進帳」は芸術そのもの、気が引き締まります。人形遣いが3人とも出遣い(顔を出す)になる有名演目です。

そして、ギリークラブならではのデビューセミナー、文楽ってそもそも何?どんな楽しみ方があるか、そんな事を初めての方、初心者の方にお話しします。

第二部観劇日には、人形との記念撮影会を付けました。人形遣い吉田幸助さんが連れてくる人形と2ショット撮影、こんな貴重な体験もなかなか出来ません。

観劇が終わった後の茶話会がまた楽しいです。同じ体験をした人同士、共通の話題がありますし、自分とは違う箇所に注目していた事なども聞けます。

25日の終演後は、今回ご引退の竹本住大夫師匠について、皆さんと親しく語り合いたいと思っています。ご本人はいらっしゃいませんが、本なども持って行きます。

文楽デビュー、和・倶楽部が応援します。初心者が楽しめ、詳しい人も見逃せない、そんなプログラムが5月の公演でも展開します。奮ってのご参加お待ちしています。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

ギリークラブの中で、古典芸能のシリーズを特に、「和・倶楽部」と称していますが、自分の国の文化を理解したいと思う「超初心者の会」です。

歌舞伎のような伝統芸能だけでなく、我々の周辺にある、全ての生活文化にもそれぞれ物語や由来があります。それを知っていると、人生が豊かになるだけなく、教養は身に助け、ビジネスにも役に立ちます。

海外で異文化に触れると、興味を持って調べたりしますが、自国文化の無知・無理解により恥をかく事が多いのは、外国とのビジネスをされる方共通の認識です。

page top

<参考>文楽を知るためのサイト

●楽文楽(らぶんらく)FACEBOOK ページ
http://www.facebook.com/labunraku

●文楽協会
http://www.bunraku.or.jp/

●文楽ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%A5%BD

●国立文楽劇場
http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/index.html

●文化デジタルライブラリー
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/

●人形浄瑠璃 文楽
http://www.lares.dti.ne.jp/~bunraku/

page top

実施概要

和・倶楽部 文楽観劇会 技芸員との交流付き
(今回は4チャンスあります。)
日時 (第1部観劇の日)
◇5月18日(日)  セミナー、観劇、茶話会
◇5月25日(日)      同上
文楽デビューセミナー&観劇会&技芸員との茶話会
18日(日)は竹本文字久大夫氏が一緒の茶話会
25日(日)は“竹本住大夫師匠を語る茶話会”です。

当日のスケジュール(両日共通)
10:00 文楽デビューセミナー(参加者に連絡します)
11:00〜15:05 文楽鑑賞
◆増補忠臣蔵(ぞうほちゅうしんぐら)
 本蔵下屋敷の段
◆恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)
 引退狂言 沓掛村の段 坂の下の段
◆卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)
 平太郎住家より木遣り音頭の段
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2014/5118.html
15:10〜16:00 茶話会

(第2部観劇の日)
◇5月10日(土) 人形と記念撮影 第二部観劇+食事会
◇5月17日(土) 人形と記念撮影 第二部観劇会

人形遣い吉田幸助さんが人形を連れて来て下さいます。
文楽初めての方には渡辺のデビューセミナーを実施

当日のスケジュール(両日共通)
15:00〜15:45 文楽デビューセミナー&人形との撮影会
16:00〜20:10 文楽鑑賞
◆女殺油地獄(おんなころしあぶらのじごく)
 徳庵堤の段 河内屋内の段 豊島屋油店の段
◆鳴響安宅新関(なりひびくあたかのしんせき)
 勧進帳の段
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2014/5118.html
20:30〜22:30 人形遣い吉田幸助さんを囲む食事会
(10日のみ 別会費 参加自由)

会場 国立劇場(半蔵門)
(国立劇場への行き方)
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/access.html
人形との記念撮影 吉田幸助氏
会費 ギリークラブ正会員 9,500円 ビジター 11,500円
(チケット代、プログラム、謝礼・諸経費分担金・各日同一料金)
募集人数 各日15名
正会員の方優先、先着順です。
締切 3月31日(月)
・締め切り前でも、満員の際には閉め切ります。
・締め切り後でも席があればお受けしますので、ご連絡ください。
・但し文楽公演はプラチナチケット、手配できない事もあります。
・キャンセル待ちもできます。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ