ご案内中のセミナー(トップページ)2014年セミナーカレンダー|8月17日(日)

セミナーご案内

歌舞伎鑑賞&役者との交流会
〜第20回稚魚の会・歌舞伎会合同公演〜
〜連獅子の毛振りに挑戦!床山セミナー付〜

セミナーご案内

滅多にできない体験のご案内です!!
多くのかつらをお持ち頂けき、かつらのなんたるか、床山さんのお仕事の内容をお聞きします。連獅子のあの長い鬘を被り、振らせて頂けるそうなのです。東京鴨治床山の鴨治社長に大感謝です。すごい!

開演前には当日出演する中村梅乃さんが歌舞伎の名作「菅原伝授手習鑑」の楽しみ方という、役者ならではの舞台鑑賞アドバイスをお話し頂けます。昨日(6月28日)文楽若手公演で「寺子屋」を観劇しましたが、歌舞伎には歌舞伎の良さがあるのです。こちらも本当に楽しみです。

国立劇場が昭和45年から実施してきた歌舞伎俳優の新人研修は、20期にわたり修了生を送り出し、数多くの俳優が歌舞伎界で活躍しています。彼ら研修修了生たちによる「稚魚の会」、一般名題下を中心とした既成俳優たちから構成される「歌舞伎会」この両会が日ごろの修練の成果を発揮する場として、毎年8月に合同公演として開催しています。

今や盛夏の風物詩ともなりました熱気に充ちた舞台、さらにこの経験が生かされる彼らの今後の飛躍にご期待下さい。今回の企画も例年と同じく観劇前の特別セミナーと俳優達との話で、より歌舞伎が楽しくなる貴重な時間を持ちます。今年は床山さんのセミナーをお願いしています。終演後は出演俳優との交流食事会を実施、普段なかなか聞くことの出来ない歌舞伎の世界の厳しさや歌舞伎鑑賞の楽しさなどを学ばさせて頂き、今後も微力ながら応援させて頂こうという流れです。

昨年名代に昇進された初代中村梅乃さんが来ていただけます。梅乃さんは中村梅玉さん門下の素敵な女形役者です。研修生出身で歌舞伎を本当に愛している方ですが、ギリークラブでの関わりを大切に思ってアレンジして頂いています。

今年の鑑賞作品は名作「菅原伝授手習鑑」です。
歌舞伎が観たことない人には、観劇だけで貴重です。
またしょっちゅうご覧になっている方でも、鴨治床山さんの実演セミナーは貴重です!
このサイトをご覧になってください。

<東京鴨治床山>
http://www.ntj.jac.go.jp/

初心者に優しく達人にも見逃せない企画、これがギリークラブの目指す道ですが、基本は自国文化を楽しく身につけるお手伝いとご案内を続けていきます。セミナー、公演、交流、ギリークラブらしい流れです。素晴らしい芸能、そして人と出会える場です。少人数の会ですが、奮ってご参加下さい。

この公演自体は8月14日(木)から8月18日(月)まで、毎日12時開演です。
17日が駄目な方はご都合の良い日のチケットをご入手下さい。
国立劇場チケットセンター(10時から5時)
TEL: 0570-07-9900 TEL: 03-3230-3000
電話・インターネット予約開始:7月11日(金)10時〜
窓口販売開始:7月12日(土)10時〜

page top

<参考>

●日本芸術文化振興会(国立劇場)
http://www.ntj.jac.go.jp/

●伝統歌舞伎保存会
http://www.kabuki.or.jp/

●歌舞伎・演劇(松竹)
http://www.shochiku.co.jp/play/

●文化デジタルライブラリー
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/

●日本俳優協会
http://www.actors.or.jp/index2.html

●今回公演サイト
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2014/20107.html?lan=j

●今回公演チラシ(演目、筋書、配役など)
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/training/20goudo-omote.jpg
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/training/20goudo-ura.jpg

●配役表
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/files/training/pdf/26goudou.pdf

page top

実施概要

歌舞伎鑑賞&役者との交流会
〜第20回稚魚の会・歌舞伎会合同公演〜
〜連獅子の毛振りに挑戦!床山セミナー付〜
日時 8月17日(日)
11:00 「菅原伝授手習鑑」見どころ解説(講師:中村梅乃)
11:30 劇場に移動
12:00 歌舞伎公演観賞
 鑑賞作品「菅原伝授手習鑑」(下記に解説あり)
16:40 終演予定
16:50 床山セミナー(講師:鴨治欽吾氏)
※ここですごい体験ができます!
18:30 食事会(別会費・参加自由)
20:30 終了予定

今回鑑賞作品 「菅原伝授手習鑑」(すがわらでんじゅてならいかがみ)
中村又五郎=監修・指導
「車引」(くるまびき)
中村梅玉=監修・指導
中村魁春=監修・指導
「賀の祝」(がのいわい)
中村吉右衛門=監修・指導
中村魁春=監修・指導
中村又五郎=監修・指導
「寺子屋」(てらこや)
会場 国立劇場小劇場
(国立劇場への行き方)
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/access.html
会費 ギリークラブ正会員 8,000円 ビジター 10,000円
(チケット代、謝礼・諸経費分担金)
正会員の方優先、先着順で申し受けます。
※食事会会費は当日集金します。
中村梅乃さん他数名の役者との飲み会です!
募集人数 10名
希望者多数の場合には可能な限り増枠します。
ご意向お聞かせ下さい。
締切 7月20日
・締め切り前でも、満員の際には閉め切ります。
・締め切り後でも席があればお受けしますので、ご連絡ください。
・キャンセル待ちもできます。

※床山セミナーのみに参加希望の方、ご連絡ください。
調整させて頂きます。(実費分担金のご負担をお願いします。)

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ