ご案内中のセミナー(トップページ)2014年セミナーカレンダー|10月19日(日)

セミナーご案内

歌舞伎「双蝶々曲輪日記」観劇会

セミナーご案内

10月の和・倶楽部、歌舞伎観劇会、再度のご案内です。観劇するのは「双蝶々曲輪日記」(ふたつちょうちょうくるわの日)、『引窓』で有名な演目ですが、今月の文楽でかかっています。

元は文楽の作品を義太夫狂言と言いますが、これもその典型、今月文楽でご覧になった方は歌舞伎との差を楽しめます。実は11月の大阪文楽でもこれがかかります。この秋は「双蝶々曲輪日記」の季節ですね。

この有名作品を観劇して、歌舞伎デビューしませんか?歌舞伎と文楽それぞれの楽しみ方、演出の違いなども、貴重な話を観ながら茶話会を考えています。

なお、歌舞伎デビューの方でご希望があれば、開演前にちょっとしたレクチャーも考えます。講師の方に頼むというより渡辺がお話しします。

歌舞伎という日本を代表する芸能を知り、なぜ男だけなのか、その様式美とは?舞台としての楽しみ方なども簡単にお話しします。

デビューセミナー、観劇、茶話会、とギリークラブらしい歌舞伎超初心者の会です。この機会に歌舞伎デビューは如何ですか?

また「双蝶々曲輪日記」をもっと知りたい方、この日歌舞伎で観て、11月に大阪で文楽で観る、これも良いですよ

和・倶楽部は11月1日(土)、2日(日)で大阪観劇会です。こちらも併せてご検討下さい。予約可能です。奮ってのご参加お待ちしています。

<鑑賞内容>
●作品:「双蝶々曲輪日記」(ふたつちょうちょうくるわの日)
序 幕   新清水の場
二幕目   堀江角力小屋の場
三幕目   大宝寺町米屋の場
      難波芝居裏殺しの場
四幕目   八幡の里引窓の場

(出演)
   松 本 幸 四 郎
   中 村 東  蔵
   中 村 芝  雀
   市 川 高 麗 蔵
   松 本 錦  吾
   大 谷 廣 太 郎
   大 谷 廣  松
   澤 村 宗 之 助
   中 村 松  江
   市 川 染 五 郎
   大 谷 友右衛門
   中 村 魁  春  ほか

<公演サイトより>

十月歌舞伎公演は、義太夫狂言の傑作『双蝶々曲輪日記』をお送りします。作者は『菅原伝授手習鑑』『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』を生み出した竹田出雲・三好松洛・並木千柳の名作トリオ。 題名の「双蝶々」は、濡髪長五郎と放駒長吉、二人の力士の名前にある「長」の音を取り入れたものです。
 今回は濡髪を中心とした構成で、見応えのある通し上演でご覧いただきます。義理と人情との間で葛藤する濡髪や周囲の人々によるヒューマンドラマが展開します。

 序幕「新清水」は久々の上演。豪商山崎屋の若旦那・与五郎は、遊女・吾妻と深い仲。吾妻に横恋慕する平岡郷左衛門によって窮地に陥れられますが、吾妻の朋輩・都と相思相愛の南与兵衛が救います。

 「角力場」では、山崎屋の贔屓を受ける濡髪が、郷左衛門に荷担しようとする放駒に勝ちを譲り、与五郎への力添えを頼みます。名力士の濡髪と素人相撲の放駒の意地と意地とがぶつかり合う一幕です。

 二人は「米屋」で再び争いますが、弟の放埓を案じる放駒の姉・お関の苦肉の策のお陰で、義兄弟の契りを結びます。

 しかし、「難波裏」で、濡髪は郷左衛門とその仲間をやむなく殺害。そして、実母のお幸に一目会おうと尋ねる「引窓」へと続きます。お幸は与兵衛の継母でもあります。濡髪、与兵衛、与兵衛の女房となった都(お早)、お幸―四人が互いの心中を察して苦悩する姿が、屋根の明かり取り「引窓」を効果的に使って描かれます。

 幸四郎が当り役の濡髪を、半世紀ぶりに三幕通して演じます。また、染五郎が与兵衛・与五郎・放駒の三役を勤める楽しみな舞台。さらに各役に魅力溢れる顔触れを揃えました。芸術の秋にふさわしい名舞台を心ゆくまでお楽しみ下さい。

page top

<参考>

●日本芸術文化振興会(国立劇場)
http://www.ntj.jac.go.jp/

●伝統歌舞伎保存会
http://www.kabuki.or.jp/

●歌舞伎・演劇(松竹)
http://www.shochiku.co.jp/play/

●文化デジタルライブラリー
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/

●日本俳優協会
http://www.actors.or.jp/index2.html

page top

実施概要

歌舞伎「双蝶々曲輪日記」観劇会
日時 10月19日(日)
 11:00〜11:30 歌舞伎デビューセミナー
 12:00〜16:30 歌舞伎鑑賞「双蝶々曲輪日記」
 16:40〜17:30 茶話会(参加自由・別会費)
会場 国立劇場(半蔵門)
(国立劇場への行き方)
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/access.html
会費 ギリークラブ正会員 11,500円 ビジター13,500円
(チケット代、プログラム、諸経費分担金)
茶話会時の飲み物は各自負担
募集人数 10名
正会員の方優先、先着順で申し受けますが、
希望者多数の場合には可能な限り増枠します。
ご意向お聞かせ下さい。
締切 9月30日
・締め切り前でも、満員の際には閉め切ります。
・締め切り後でも席があればお受けしますので、ご連絡ください。
・キャンセル待ちもできます。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ