ご案内中のセミナー(トップページ)2014年セミナーカレンダー|11月17日(月)

セミナーご案内

スーパースイーツ&ダイニング「SATSUKI2014」

セミナーご案内

グランシェフ中島眞介氏のメッセージをお読みください。「エビベジを操る気鋭シェフ奥野と、想像力豊かなパティシエ鈴木の秋の食材をテーマにしたコース料理をお楽しみください。」中島眞介

ギリークラブ発足の2002年からホテルニューオータニと、毎年秋に「モンブランの会」を実施してきました。中島氏と栗の菓子の会を続けてきた歴史でもあります。

まだ“和栗のモンブラン”などが珍しい頃から、日本各地の様々なブランド栗を食べ比べたり、SATSUKIの“アイスモンブラン”などがそうですが、この会から生まれたデザートが幾つもあります。

ちなみに“アイスモンブラン”のあまりの美味しさに、すきやばし次郎、小野二郎氏御一行が、これを食べにSATSUKIに行った事もありました。懐かしい思い出ですが、名物企画は続いています。

奥野シェフのエビベジ料理、鈴木パティシエのモンブラン、今年は中島氏の愛弟子の2人会という形式になりますが、中島氏も調整が付けば駆けつけてくれるそうです。

ギリーではSATSUKIをスーパースイーツ&ダイニングと名づけ、料理とスイーツに敬意を払ってのイベントを続けていますが、その料理とスイーツががっぷりよつに組む一夜です。

エビベジ料理は大阪から帰ったばかりの奥野シェフが、しっかりお考えて頂くという事で未定ですが、決まり次第参加者にお知らせしますのでお楽しみに。

奥野さん始めSATSUKIの料理人はエビベジ使いの達人揃い勿論「極みサラダ」は5年前から不動の人気商品、エビベジの美味しさを見出してくれた店です。

鈴木パティシエは「スーパーモンブラン」ともう一品、栗のケーキをお楽しみにとのことですが、ニューオータニはいま「マロンフェア」開催中です。

栗の秋ですね。美味しそうなメニューがいっぱいです。詳細はここにありますが、鈴木パティシエ頑張っています。この中から出るのかなぁ?など想像を巡らせています。

なにせグランシェフ中島氏はパティシエ出身、スイーツに定評のあるホテルもクリスマスシーズン、そうクリスマスケーキの季節でもあります。

今年は5種類のクリスマスケーキがあるそうです。あまおうが間に合わないので当日の試食は微妙ですが、5種類の内容を聞いた上で、予約できます。今年のニューオータニのクリスマスケーキに期待ですね。

奥野シェフ&鈴木パティシエの二人会、どうぞお楽しみにお出かけください。奮ってのご参加お待ちしています。

page top

<参考サイト>

●ホテルニューオータニ
http://www.newotani.co.jp/tokyo/index.html

●マロンフェア
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/recommend/kuri/index.html?1&res



●「マロンフェア」ラインナップ

<テイクアウトスイーツ>

◆スーパーモンブラン(パティスリーSATSUKI)
産地を厳撰した和栗を使用し、ホクホクとした栗本来の味にこだわりぬいた逸品が、バージョンアップして今年も登場! 「自家製黒蜜羊羹」と「香ばしい生地」がポイントです。

◆プリマ マロンクラフティ(パティスリーSATSUKI)
サクサクのタルト生地に、黄栗・渋皮栗2種の栗、和三盆カスタードクリームを流し込んで焼き上げました。 爽やかな酸味のある赤スグリとビターなキャラメリゼをアクセントにお楽しみください。

◆プリマ マロンプリン(パティスリーSATSUKI)
兵庫県三田産和栗&カスタードクリームのプリンに、豆乳クリーム、おしるこジュレ、カラメルの4層仕立て。 たっぷり入った大粒の黄栗の食感も楽しいグラススイーツです。

◆モンブラン イスパハン(ピエール・エルメ・パリ)
ローズ風味のアーモンドクリーム入りの土台にローズ風味マスカルポーネクリーム、フランボワーズとライチのコンポート、メレンゲを配しマロンピューレで包みこみました。

<オリジナルデザート>
◆ニューオータニ特製パンケーキ マロン添え (SATSUKI)
まるでスフレのような食感が人気のパンケーキはリコッタで焼き上げた逸品。 秋季限定の付け合わせには、栗、お汁粉ジュレ、パティスリーSATSUKIの“マロン入りマカロン”を添えています。

◆ピエール・エルメ・パリ「Dessert d’ Automne」(ガーデンラウンジ)
1万坪の広大な日本庭園を一望する特等席で、「ピエール・エルメ・パリ」のデザートを楽しむ至福のひと時。 マロンを使った「マカロン2種」と「パリブレスト」「ボンボンショコラ」の4種をオリジナル紅茶と共にお楽しみください。

◆スパイシーパイナップルと栗の渋皮煮 バニラアイスクリーム ピニャコラーダクーリとともに(トレーダーヴィックス)
シナモン、クローブなどにつけこんだスパイシーな味わいのパイナップルに、栗とバニラアイスクリームをのせて。カクテルのピニャコラーダを思わせる、トレーダーヴィックスらしい一品。

◆マロンプリン(大観苑)
ペースト状にした栗がほんのり甘く風味豊かなプリンに、ココナッツミルクでまろやかさを加えた、秋を感じるデザートです。

<和のデザート>
◆アイスモンブラン(KATO’S DINING & BAR)
こだわりの自家製アイスクリームを兵庫県三田産の「和栗」のペーストで優しく包み込んだアイスモンブラン。 秋にぴったりのスイーツをお楽しみください。

◆丹波の栗と京都「半兵衛麩」のぜんざい(KATO’S DINING & BAR)
もっちりとした食感の京都「半兵衛麩」のあわ麩に、時間をかけて炊き上げた香り高い小豆がとろりと絡む上品なぜんざい。 丹波の栗をあしらった、料理長こだわりの甘味をお楽しみください。

◆マロンみつ豆(麺処 NAKAJIMA)
黒蜜入りのコクのある粒あんに、イチゴ、ミント、マスクメロンなどの果汁を贅沢に使用した上質な寒天を合わせました。優しい甘さの自家製ミルクジェラートと共にお召し上がりください。

◆渋皮マロンとミルクジェラートクープ 吉野葛餡かけほうじ茶のグラニテ添え(リブルーム)
ミルクジェラートの上に葛をかけ、その上に栗の果肉とほうじ茶のグラニテを載せた、肉料理のあとにさっぱりとしたデザートです。

◆マロンジェラートと小豆のアイス最中(石心亭)
口どけも心地良いなめらかなマロンジェラートに、大ぶりにカットした栗をたっぷりあしらいました。 傍らにはジェラートと絶妙な相性のマスカルポーネ、小豆あん、さらに栗を丸ごと1粒添えました。

<おすすめの逸品>
◆Marron Alexander マロン アレキサンダー (Bar Capri)
女性にも人気の定番デザートカクテルであるアレキサンダーをカプリスタイルで。 口溶けの良い濃厚なホイップクリームと、芳醇で香り豊かなダークラム、リキュールが口中で複雑に絡み合います。 グラスの底に一粒のマロンを忍ばせてあるのも心憎い演出に。

◆マロンスープ (ベッラ・ヴィスタ)
フランス産の栗を使用したマロンスープは、マッシュルームと生クリームを合わせたスープと、アクセントとして、泡のようなミルクとコーヒー塩をあしらいました。

◆皮付き豚バラ肉と栗の柔らか煮込み(VIEW & DINING THE Sky)
栗の甘露煮と豚バラ肉を醤油ベースの甘いソースで柔らかく煮込んだ逸品。 柔らかくなるまで煮込み、とろけるような食感の豚バラ肉と、栗のほのかな甘みのマリアージュをお楽しみください。 

page top

実施概要

スーパースイーツ&ダイニング「SATSUKI2014」
日時 11月17日(月)19:00〜21:00
会場 ホテルニューオータニ「SATSUKI」
ザ・メイン ロビィ階 03-5275-3177
ゲスト 鈴木 薫氏(ホテルニューオータニ  シェフパティシエ)
奥野豊人氏(     〃       SATSUKI料理長)
会費 ギリークラブ正会員 10,000円 ビジター12,000円
(セミナー代、食事&スイーツ、飲み物付)
募集人数 15名(希望者多数の場合は交渉します)
締切 11月10日(水)
・締め切り前でも、満員の際には閉め切ります。
・締め切り後でも席があればお受けしますので、ご連絡ください。
・キャンセル待ちもできます。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ