ご案内中のセミナー(トップページ)2024年セミナーカレンダー|2024年10月29日(火)

セミナーご案内

貴重映像を見て、考える
 〜「日本文化の源流」2作品視聴、“手間”を考える〜

セミナーご案内

貴重映像を皆様と一緒に見て、これをどう活かすかを話す会です。今回ご紹介するのは「日本文化の源流」という超貴重な映像、10枚セットのDVDを見ましたが、ぜひご紹介したいと思い企画しました。

以下のDVDの説明をお読みください。

今だから見た、今だから再確認したい、日本の、私たちのふるさとの真の姿!昭和30年代、高度成長直前の生活と文化が甦る映像集。その暮らしには「うるおい」、仕事に「誇り」が満ちていた。

◆羽仁進、土本典昭演出の作品収録!
《収録内容》
1 【風流】
 「糸あやつり」「三味線師」「阿波の人形浄瑠璃」「花火」「バイオリンをつくる」
2 【遊び心/楽しむ】
 「寄席の人々」「盆栽」「将棋の駒」「鷹匠」「調教師~競馬馬をつくる人」
3 【美を支える技】
 「歌舞伎の小道具」「かつら」「ガラス細工」「筆と墨」「埴輪の復元」
4 【手仕事】
 「結城紬」「久留米かすり」「黄八丈」「江戸小紋と伊勢型紙」「浮世絵の復刻」
5 【伝統工芸】
 「七宝をつくる人々」「有田の陶工たち」「博多人形」「輪島塗」「南部鉄びん」
6 【地域と文化】
 「出雲かぶら」「花まつり」「黒島の踊り」「小河内の獅子舞」「京のたべもの」
7 【地域と暮らし】
 「伝統に生きる町~金沢~」「鹿児島~人と風土~」「水引の町」「あまのしごと」「津軽のいたこ」
8 【匠の世界】
 「寺大工」「刀鍛冶」「御神輿師」「人形師」「剥製」
9 【究極のわざ】
 「筆跡鑑定家」「にせ金研究家」「板前」「杜氏」 「行司」
10 【ひとすじの道】
 「野山を歩いて七十年」「民芸とともに五十年」「鳶」「漢方医」「禅の修行」

製作:小口禎三 企画:羽仁進/犬伏英之/吉原順平
昭和34〜35年製作 モノクロ

これら全てが本当に素晴らしい映像の数々なのです。テーマだけでなく、映っている街の様子、人の立ち居振る舞い、物、動き、、、江戸時代から続いている日本の手仕事がそのまま残っています。

その後、大量生産、普及品開発、低価格化、無人ロボット、IT、AI、、、ここにある手仕事は殆ど残っていません。本当に貴重な映像になっています。そしてこれを見て、皆様と話し合いたいというのが主旨です。

ご高齢の方には本当に懐かしいものが沢山あります。若い方がこれから先生きている内に見る事のない場面、動きですが、日本の物づくり「基本のき」、そのヒント満載の映像です。

「見る」会ではなく、「語り合う」会です。これだけ沢山あるのでシリーズ開催、次回は11月25日(月)実施です。12月、年明け1月、2月も日程を調整中です。そして「日本文化」だけでなく、違う切り口の“貴重映像”の会も準備中です。

奮ってのご参加お待ちしています。

尚会場の「文庫Cafe みねるばの森」は寺島実郎氏事務所の下であり、店内は寺島氏セレクトの書籍やGoodsで溢れています。貴重映像とは別切口の会もやろうかと寺島事務所の方と相談中です。当日目に留まった物で、何か希望があればご連絡下さい。

page top

<参考サイト>


<参考サイト>

・東京大学情報学環 メディアスタジオ
https://mediastudio-utokyo.com/2024/05/09/dvd-202405/

page top

実施概要

貴重映像を見て、考える
 〜「日本文化の源流」2作品視聴、“手間”を考える〜
日時 10月28日(月)18:00〜20:00
会場 文庫Cafe みねるばの森
千代田区九段北1-9-17 寺島文庫ビル1階
https://www.terashima-bunko.com/bunko-cafe/access.html
進行 渡辺幸裕
参加費 正会員:4,000円 ビジター登録者:6,000円
 会場費分担金 飲み物代
 その後ご希望の方は交流食事会をセットします。(別会費)
募集 10名募集 (正会員優先、先着順)
 希望者多数の場合は20名迄増枠可能です。
締め切り 10月11日(金)
 食事会参加人数把握の為の〆切りです。
 席がある限りお受けしますので、その後でもご希望お寄せ下さい。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ