ご案内中のセミナー(トップページ)|2024年セミナーカレンダー|2025年1月16日(木)
セミナーご案内
浅草歌舞伎と中村莟玉との食事会 |
セミナーご案内
日本のお正月には歌舞伎がとても似合います。
特に若手役者が張り切っている「浅草歌舞伎」を観るとフレッシュな気分で年が始まります。
NHK-FM「カブキ・チューン」のパーソナリティでもあり、将来有望な若手役者、中村莟玉(かんぎょく)さんと我々で、次世代や外国の方に向け歌舞伎を盛り上げるべく相談していますが、その第一回企画を案内させて頂きます。
歌舞伎を観て出演俳優の話しを聞き食事を共にする、夢のような時間が流れます。愛好家は勿論、これを機に歌舞伎デビューをする超初心者の方にも優しくも楽しい時間です。マニアックな質問は禁止、どんな素朴な質問もOK、初心者が楽しい時間にさせて頂きます。振るってのご参加お待ちしております。
案内人 細田将己(榮太樓總本鋪) 渡辺幸裕(ギリークラブ)
この日は無理でも浅草歌舞伎観劇ご希望の方、チケット斡旋させて頂きます。12月12日までにご連絡ください。(第三希望までご提示下さい)別途案内しますが、人気なので早めにお申し込下さい。
<参考サイト>
<参考サイト> 〇中村莟玉 https://kangyoku.jp/ https://ja.wikipedia.org/wiki/ 〇浅草歌舞伎 https://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/play/915 演目、配役あり。当日は第二部鑑賞です。 <みどころ> 第1部、第2部ともに上演するのは『絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場』です。明智光秀の謀反を題材に、戦乱の世に生きる光秀一家の情愛と悲哀が胸を打つ重厚な義太夫狂言の傑作を第1部、第2部それぞれ異なる配役でお届けします。 さらに第1部では人気狂言『仮名手本忠臣蔵』より、おかる、勘平の華やかな道行の様子を彩り豊かに描いた舞踊『道行旅路の花聟 落人』をご覧いただきます。 第2部では、曽我十郎と五郎兄弟の仇討ちに春の七種の行事を織り込んだ早春の爽やかな空気と風情が漂う舞踊『春調娘七種』、無類の酒好きの次郎冠者と太郎冠者が両手を棒に縛られながらも酒にありつこうとする姿をおかしみと格調高さを織り交ぜて魅せる舞踊『棒しばり』といずれも名作を取りそろえての上演です。 恒例の「お年玉〈年始ご挨拶〉」では、各部の開演前に出演俳優が年始のご挨拶を申し上げますので、こちらもぜひお楽しみください。 浅草の町とともに歩み続け、愛され続けている正月の風物詩「新春浅草歌舞伎」が2025年、新たな輝きを放ちます。歌舞伎の魅力が凝縮された時代物、舞踊の名作の大役に若手花形俳優が果敢に挑む、熱気あふれる清新な舞台にどうぞご期待ください! |
実施概要
浅草歌舞伎と中村莟玉との食事会 | |
日時 |
1月16日(木) 15:00 歌舞伎開演 18:15終演予定 鑑賞作品は下記参照 18:40 莟玉さんと交流&食事会 20:45 終了予定 終了後時間のある方は浅草寺を参拝し、更に正月気分を楽しみましょう。 |
会場 |
歌舞伎:浅草公会堂 食事会:天麩羅中清 ご参加者に詳細をご連絡します。 |
人数 | 6名限定(世会員優先 先着順) |
参加費 | お一人様 30,000円(観劇チケット、食事代、謝礼分担金) |
〆切 | 12月12日(木) |