ご案内中のセミナー(トップページ)|2025年セミナーカレンダー|2025年3月27日(火)
セミナーご案内
表参道ギリー with GREENSEED 〜パンウォーク、セミナー&交流〜 |
セミナーご案内
東京でとびっきりお洒落なエリアの変遷や現在を知るシリーズ、1月のドーナツウォーク、2月の和菓子ウォーク共本当に楽しかったですし、街にいる方が雰囲気を作るという事が、しみじみ分かります。青山・表参道、やっぱり格好良い街です。
さて、3ヶ月連続企画の最終テーマは「パン」です。表参道は、戦後「ワシントンハイツ」に住んでいたアメリカ軍関係者、ご家族の方の影響で独自の発展を遂げ街である事を学びましたが、パンというのはアメリカ人の方の、日々の食事の基本アイテムです。
という事は兎も角として、表参道交差点近くにあった「アンデルセン」、残念ながら閉店してしまったのですが、渡辺も何十回もお世話になりました。この「アンデルセン」、通りを渡ると「ドンク」、表参道はパンです。
今回も表参道パンマップをご用意し、最新情報に従って歩きます。「製菓製パン」編集者高山さんの引率で表参道パンウォーク、買ったパンを食べながら聞く「パントレンドセミナー」、貴重な時間ですし、一人では買えない、食べられない、ギリーならではの企画です。
参加予定の方に高山さん選定中のパン店情報をお渡しします。下記の全店を回るなど全く無理ですが、どこに行くか楽しみにお待ちください。
表参道だけでありませんが、ある街で働く方、住んでいる方、来街者、興味を持って行こうと思っている方にとって、これは貴重な情報です。パンが日本に入ってきて150年、アメリカともフランスとも違う、日本独自のパン文化、商品化が進んでいるのはご存知の通りです。
そして表参道というお洒落な街に住んでいる方、働いている方、来街者、感性豊かな方が愛するパンの数々、全ては無理ですが、少し近づきましょう。奮ってのご参加お待ちしています。
<参考サイト>
<参考サイト> ・表参道 https://ja.wikipedia.org/wiki/ ・株式会社グリーンシード http://www.greenseed.jp/ ・「製菓製パン」最新号 https://www.seikaseipan.com/mokuji.html <マップに載るだろう表参道のベーカリー各店> ●nico and kitchen ●The Little bakery tokyo ●richehack glitenfree bakery ●Lukes Lobster ●隠田珈琲 ●Crosh&Nut7s Milk's Smoothie's ●パンとエスプレッソと ●TheCityBakery ●Way by DEENEY’s ●d'ne rarete ●木村屋 ●紀ノ国屋 ●アマムダコタン ●Gontran Cherrier ●Centre The Bakery ●pain au sourire ●sumomo bakery ●monica ●buik ●Delifrance ●DEAN&DELUCA ●Boulangerie JEAN FRANOIS ※参考 2月「和菓子ウォーク」以下の4軒を回りました。 (1)京都三条 菓子司 寛永堂 https://www.kaneido.com/ (2)KITAYA 六人衆 青山本店 https://kitaya.info/ (3)青山紅谷 https://beniya-aoyama.jp/ (4)HIGASHIYA man https://www.higashiya.com/shop/man/ お菓子もそうですが、店内も興味深く、また青山・表参道を歩く事、これが何といっても楽しく興味深い時間でした。 |
実施概要
表参道ギリー with GREENSEED 〜パンウォーク、セミナー&交流〜 | |
日時 |
3月27日(火)16:00 〜18:30 16:00 表参道パンウォーク 17:00 パントレンドセミナー 18:30 食事会(希望者) |
セミナー会場 |
グリーンシード 食事会:未定 |
ゲスト |
高山あさみ氏(製菓実験社 「製菓製パン」編集担当) 山本誠司氏(グリーンシード 専務取締役) |
参加費 |
正会員:3,000円 ビジター登録者:5,000円v
セミナー代、試食和菓子代 (食事会に関しては別途会費・場所など連絡します) |
募集 |
8名限定 (正会員優先、先着順) |
締め切り |
3月21日(金) 定員到達時締め切ります |