ジャンル別セミナー|一覧
2025年は以下のラインナップで展開しています。
コロナ禍の影響でリモート主体で実施してきましたが、現在はリアルイベントが基本
の形式に戻っております。
2025 |
飲食 |
食の会はギリーのメインテーマです。
生産者、料理人、料理研究家、飲食店、食品メーカー、飲食店など懇意にしている各界達人がギリーの周囲には沢山います。
仙台のフルーツパーク、福島の桃農家、清瀬の農家、それぞれの方と意見交換し、時代環境も見据え、世の関心、課題にも注目して決めていきます。
|
メディア |
毎年年初に実施の「元旦の新聞を皆で見る会」でも意見交換をし企画していますが、TV、新聞、雑誌、ラジオ、ネット、、、、メディア事情がどんどん変わる中、いま何を信用したらよいのか、特にクリエイティブの切り口なども大切な要素です。また「貴重映像」を観て語る会では濃密な会話が交わされています。
|
カルチャー |
「表参道ギリー」は第二クールも無事終了しました。宝塚観劇&交流会は相変わらず大人気ですが、国立劇場閉場の影響は大変大きなものがあり、歌舞伎や文楽企画は要検討です。ライブエンタテインメントはライブで触れる企画を進めたいと思います。
|
国際交流 |
インバウンド客、日本在住の外国人の方の増加で、“国際交流”という考え、そして切口を変えねばと思っています。
外務省の友人と連携したいのですが、トランプさん対応で本当に大変な時期と拝察し、能天気な事は出来ませんので、現在鋭意検討中です。
|
その他 |
料理ボランティアの会の事務方を預かる身として、被災地への対応、平時に出来る食の交流活動にも注力します。
また“こども食堂”テーマの会も反応が高いジャンルであり、ギリーらしい切口を考え、関係者と連携していきます。
|
page top