ご案内中のセミナー(トップページ)2015年セミナーカレンダー|12月4日(金)、5日(土)、6日(日)、13日(日)

セミナーご案内

「文楽公演」&「文楽鑑賞教室」観劇会

セミナーご案内

ほぼ全席完売になってしまう文楽東京公演、年4回の公演ですが、次回は12月に行われます。文楽応援サイト「楽文楽」編集長を務めるほど、渡辺は文楽界と深い付き合い、技芸員と懇意にしています。

そんな技芸員の方とのお付き合いは勿論の事、今まで文楽=人形浄瑠璃を観た事の無い方向けに、様々なチャンスに知って頂く企画を考えています。

12月は若手公演+鑑賞教室、4回実施します。5日の文楽デビューセミナーは易しく解説しますので、「文楽って何だろう?」と思っている方はぜひお出で下さい。その日は渡辺が教えている多摩大学学生と一緒ですので、授業+観劇会、“渡辺先生”が垣間見えます。(笑)

ご希望の方は滅多に入れない楽屋&舞台見学にお連れします。文楽の舞台はどうなっているのか、廊下に並ぶ人形や小道具なども間近で観られます。個別に連絡してください。

12月の公演は普及公演ゆえ有名な作品が揃っています。「鑑賞教室」の「三十三間堂棟由来」は人形ならではの作品、「本公演」の「奥州安達原」は時代物の大曲、典型的な古典です。

「和・倶楽部」とはギリークラブの日本文化超初心者向け企画シリーズ、文楽が初めての方にもデビューセミナーで親しんで頂けます。1人でも多くの方にこの世界遺産の芸能を知って欲しいです。

和・クラブならお1人で参加しても同好の方と出会え、共通の話題で盛り上がり、すぐ新しい仲間が出来ます。奮ってのご参加お待ちしています。

page top

<参考サイト>

●楽文楽(らぶんらく)FACEBOOK ページ
http://www.facebook.com/labunraku

●文楽協会
http://www.bunraku.or.jp

●文楽(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/

●国立文楽劇場
http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/index.html

●文化デジタルライブラリー
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/

●人形浄瑠璃 文楽
http://www.lares.dti.ne.jp/bunraku/

page top

実施概要

「文楽公演」&「文楽鑑賞教室」観劇会
実施日 (1)12月4日(金)18時30分〜 社会人のための文楽鑑賞教室
 ・終演後「文楽忘年会」(技芸員の方にも来て頂きます)
(2)12月5日(土)10時〜文楽デビューセミナー+鑑賞教室観劇
(3)12月6日(日)14時〜本公演観劇会
 ・終演後 吉田幸助さんの会(自由参加)
(4)12月13日(日)14時〜本公演観劇会
 ・終演後 ご希望の方に特別企画準備します。

(1)(2)は「鑑賞教室」(3)(4)は「本公演」の演目です。

○「鑑賞教室」の演目
二人禿(ににんかむろ)
解説 文楽の魅力
三十三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)
 鷹狩の段
 平太郎住家より木遣り音頭の段

○「本公演」の演目
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)
 朱雀堤の段
 環の宮明御殿の段
紅葉狩(もみじがり)

詳細は、下記サイトをご覧ください。

(1)(2)「鑑賞教室」
☆公演オフィシャルサイト
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2015/4729.html?lan=j
☆配役表
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/files/kokuritsu/h27/4bunraku/2712haiyaku.pdf
☆チラシ表
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/H27-12-bunrakukyoushitsu-omote.jpg
☆チラシ裏(ストーリーがあります)
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/H27-12-bunrakukyoushitsu-ura.jpg

(3)(4)「本公演」
☆公演オフィシャルサイト
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2015/12139.html?lan=j
☆配役表
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/files/kokuritsu/h27/4bunraku/2712haiyaku.pdf
☆チラシ表
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/H27-12-bunrakuhonkouen-omote.jpg
☆チラシ裏(ストーリーがあります)
http://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/H27-12-bunrakuhonkouen-ura.jpg

会場 国立劇場小劇場
千代田区隼町4-1
TEL: 03-3265-7411
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/access/
参加費 (1)(2)「鑑賞教室」正会員 5,000円、ビジター 6,000円
(3)(4)「本公演」正会員 8,000円、ビジター 10,000円
※S席チケット、謝礼分担金、
※食事会飲食費は別会費です。
募集人数 4日、6日、13日:各20名 5日:10名
締切 10月20日(金)
・チケットものです。キャンセル無しでお願いします。
・締め切り前でも、満員の際には閉め切ります。
・締め切り後でも席があればお受けしますので、ご連絡ください。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ