新春歌舞伎鑑賞会
〜「通し狂言 旭輝黄金鯱」〜
|
<ご報告>
|
|
<ご案内>
|
お正月、お節料理、年賀状、初詣、、、家族そろって今年の平和と健康を祈る、そんな日本人が一番日本を感じる時期です。
時間もちょっと余裕があるので、テレビを見る時期でもありますが、来年の正月も、歌舞伎や文楽の番組が多いようです。そして、、、正月は歌舞伎が楽しい時期でもあります。
来年のギリークラブの幕開けは歌舞伎から始まります。正月らしい芝居でご一緒しましょう。で、今回はレクチャーは無しで、楽しみましょう。そして終演後にお時間があれば新年会をしませんか?
ゆったりと楽しんで観劇が良いですね。凄い宙乗りもあるそうです。奮ってのご参加お待ちしています。
|
<今回鑑賞作品:公演チラシより>
|
平成22年の新年を寿ぐ国立劇場の初芝居は、尾上菊五郎を中心とするお馴染の顔ぶれで、待望の復活通し狂言をお送りします。
今回の主人公は<柿木金助(かきのききんすけ)>。江戸時代に大凧に乗って名古屋城の金鯱の鱗を盗んだと、昔から語り継がれた伝説の盗賊です。
この人物を天下の謀反人に仕立てて芝居に初めて登場させたのが、並木五瓶(ごへい)作の『けいせい黄金鯱(こがねのしゃちほこ)』で、天明3年(1783)の初春狂言として初演されました。これが好評を博して以降、<柿木金助>は人気の高い題材となり、たびたび上演されてきましたが、大正期に入り、その上演は途絶えていました。
この度、名古屋開府400年に因み、『けいせい黄金鯱』に大胆なアレンジを加え、『旭輝黄金鯱』(あさひにかがやくきんのしゃちほこ)と題して、<柿木金助>を歌舞伎の舞台に蘇らせます。
亡父の復習と天下掌握を誓う金助の野望の顛末が、尾張那古野城の城主・小田春長家のお家騒動を絡めて描かれます。ニセ上使となって小田家に乗りこむ二人の盗賊=金助と向坂甚内の対決や、春長出生の秘密、金助母子と甚内の不思議な因縁を、意外なストーリー展開で綴ります。さらに、大凧の宙乗りで客席上を斜めに飛んでくる金助の“金の鯱盗り”や、忍術で暴れ出した金鯱との格闘を本水で演じる“鯱つかみ”の趣向を盛り込み、奇想天外な構想と娯楽性豊かな演出でお楽しみ頂きます。
菊五郎の金助をはじめ、時蔵の金助の母村路・足利家の乳人園生、松緑の甚内、菊乃助の小田家の奴鳴平・春長など、その他にも好配役が揃います。お正月にふさわしく、歌舞伎の醍醐味と楽しさに溢れた<柿木金助>の復活にご期待ください。
並木五瓶=作「けいせい黄金鯱」より
尾上菊五郎=監修
国立劇場文芸課=補綴
通し狂言
旭輝黄金鯱(あさひにかがやくきんのしゃちほこ)四幕八場
尾上菊五郎大凧宙乗りにて黄金の鯱盗り相勤め申し候
国立劇場美術係=美術
序 幕(京) 宇治茶園茶摘みの場
宇治街道の場
二幕目(尾張) 那古野城内大書院の場
同 天守閣屋根上の場
三幕目(美濃) 笠縫里柿木金助隠家の場
大 詰(伊勢) 御師大黒戎太夫内の場
(尾張) 木曽川の場
鳴海潟の場
(出演)
尾 上 菊 五 郎
中 村 時 蔵
尾 上 松 緑
尾 上 菊 之 助
坂 東 亀 三 郎
坂 東 亀 寿
尾 上 松 也
中 村 萬 太 郎
市 川 男 寅
尾 上 右 近
中 村 梅 枝
片 岡 亀 蔵
河原崎 権 十 郎
市 村 萬 次 郎
市 川 團 蔵
坂 東 彦 三 郎
澤 村 田 之 助 ほか
●今回の公演サイト
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2841.html
●記者発表の様子
http://www.ntj.jac.go.jp/topics/news091201_3.html
ほか
|
<参考サイト>
|
●日本芸術文化振興会(国立劇場)
http://www.ntj.jac.go.jp/
●伝統歌舞伎保存会
http://www.kabuki.or.jp/
●歌舞伎・演劇
http://www.shochiku.co.jp/play/index.html
●文化デジタルライブラリー
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/
●歌舞伎座
http://www.kabuki-za.co.jp/
●日本俳優協会
http://www.actors.or.jp/index2.html
|
<実施概要>
|
●新春歌舞伎鑑賞会
〜「通し狂言 旭輝黄金鯱」〜
●日時 1月11日(月・祝)
11:30 受付開始
12:00 歌舞伎開幕
その後は自由に観劇
16:00 終演予定
その後希望者は歌舞伎新年交流会(自由参加)
20:00 最終終了の予定
※交流会場は未定、人数によって決めたいと思います。
●会費 ギリークラブ会員 12,000円 ビジター 14,000円
(チケット代、プログラム代、資料代)
●講師:今回は特にありません。
●募集人数:10名 (お早めにお申込み下さい)
●会場 国立劇場大劇場(半蔵門)
(国立劇場への行き方)
http://www.ntj.jac.go.jp/gekijo/kokuritsu/index.html#access
●応募締め切り:12月21日(月)
(それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。)
|