<GILLIE>株式会社ギリー
ギリークラブ
TOP
クラブ概要
メンバーメリット
入会案内
アップデート
2010年セミナー詳細
2009年セミナー詳細
2008年セミナー詳細
2007年セミナー詳細
2006年セミナー詳細
2005年セミナー詳細
2004年セミナー詳細
2003年セミナー詳細
2002年セミナー詳細


GILLIE CLUB

文楽セミナー&公演観劇会

<ご案内>

文楽12月文楽公演の概要が決まりました。東京の文楽公演は毎公演発売日に完売の勢い、プラチナチケットです。この会も発売前の10月末に確定する必要がありますので、ご参加希望の方はお急ぎご返事をお待ちしています。

基本的には早い者勝ちです。手持ちが無くなった時点で〆切ります。どうぞクイックレスポンスをお願いします。

11月初旬に希望者で埋まらない場合には、劇場に返却し、希望する一般のお客様に販売する分に回しますので、決して無理して参加する必要はありません。

今回は12月4日(土)の観劇前に文楽セミナーを実施します。講師、内容とも調整中ですが、今回は「今後の文楽」のようなお話を伺う予定です。

観劇する為の参考になる、ますます楽しくなる話し、そんな事をお聞き出来ればと思っています。(人選&交渉中ですので、決まり次第アナウンスします。)

文楽が初めての方へは渡辺がセミナー前のレクチャーをさせて頂きます。これは参加自由ですが、そもそも文楽とは?とか、劇場で持っている動画素材なども使いながら説明させて頂きます。

その後、劇場に移動して実際に文楽を観劇します。
演目は以下の2本です。
・安寿 つし王「由良湊千軒長者」(ゆらのみなとせんげんちょうじゃ)
 山の段
・本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
桔梗原の段 景勝下駄の段 勘助住家の段

それぞれの内容・あらすじ・出演者などは下記チラシをご覧ください。

(チラシ表面)

(チラシ裏面)

世界から認められ、評価されるのが日本文化、(政治も経済もこうありたいものです)
どこかの真似ではなく、オリジナルなものだからでしょう。

それでは日本人が自分の国の文化を理解しているでしょうか?残念ながら劇場に来ている方、ビジネス上の会話を聞いても、もう少し頑張らなくては、と思う次第です。

渡辺の持論は「日本文化をビジネスに活かす」です。文楽をはじめ、歌舞伎や狂言などの芸能は勿論楽しむものですが、ビジネスマンがこれらを理解した上で、自らの武器として、教養として身につける意味を知って欲しいと思います。

ビジネス最前線にいらっしゃる方も、この機会に文楽デビューをして頂きたいと思います。何回かの実体験で、日本の素晴らしさを認識し、次にビジネスへどう活用できるか、ご検討ください。

目をそらさないで一回ご覧になってください。真の国際化とは自分の国を知る事です。そんなことをお考えの方も、奮ってご参加下さい。

<参考>文楽を知るためのサイト

●国立文楽劇場
http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/index.html
●文楽協会
http://www.bunraku.or.jp/japanese.html
●文楽ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%A5%BD
●文化デジタルライブラリー
http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/
●人形浄瑠璃 文楽
http://www.lares.dti.ne.jp/~bunraku/

<実施概要>

●文楽セミナー&公演観劇会

●日時:12月4日(土)
14:30「文楽初めての方セミナー」(自由参加)
※渡辺が動画資料などを用いて解説します。
15:30「文楽セミナー」
※講師&内容:選定中(決まり次第ご参加者に連絡します。)

●場所:伝統芸能情報館(劇場裏手)
16:30 セミナー終了、劇場へ移動
17:00 文楽公演観劇会
演目:
・安寿 つし王「由良湊千軒長者」(ゆらのみなとせんげんちょうじゃ)
 山の段
・「本朝廿四孝」(ほんちょうにじゅうしこう)
桔梗原の段 景勝下駄の段 勘助住家の段
20:45 終演予定

その後希望者は技芸員の方との飲み会があります。
ご意向お聞かせ下さい。

●会費:ギリークラブ正会員 10,000円 ビジター12,000円
(チケット代、講師謝礼・諸経費分担金)食事会は別途集金します。

●募集人数:40名

正会員の方優先、先着順で申し受けますが、
希望者多数の場合には可能な限り増枠します。
ご意向お聞かせ下さい。

●〆切り 10月31日
・締め切り前でも、満員の際には閉め切ります。
・キャンセル待ちもできます。

●会場:国立劇場(半蔵門)
(国立劇場への行き方)
http://www.ntj.jac.go.jp/gekijo/kokuritsu/index.html#access