with CORONAの日を快適に

2020.03.27
日本茶に親しみませんか?
日本茶
左上:煎茶 右上:抹茶 左下:ほうじ茶 右下:玉露
自宅で「飲食」を楽しむ、今回は「日本茶」です。
京都の一保堂茶舗と相談しています。
http://www.ippodo-tea.co.jp/

だいぶ前から「日本人なら日本茶をもっと楽しもう」と提案、煎茶、番茶、抹茶、玉露と何回もお茶の会をしましたが、毎回一保堂さんにご協力頂き、大変懇意にさせて頂いています。

最初は京都で実施、その後丸の内でテスト開催をご提案し、丸の内店開店後の会は入りきれない程人気でした。

日本人の日本知らずの最たるものがお茶かもしれません。
「お茶で良い」でなく、「お茶が良い」と言えるように楽しく学び、茶道ではなく、自国のお茶を美味しく飲もうという提案です。(日本文化の総合芸術・茶道は、素人には案内出来ません。)

自宅でリラックスする為、美味しいお茶をという提案ですが、決して無理して買う必要などありません。
ご自宅にあるのなら、より美味しく飲む事という事が肝心、“滅茶苦茶美味しいお茶でほっこりして”というご提案です。

“美味しい物よりも、美味しく食べる”、山本益博さんから教えて頂き、常々それを心がけていますが、一番美味しく過ごせるのは好きな人、物と一緒の時です。
お茶と一緒に何を食べるか、何をするか、それぞれご自由です。


お茶を知って頂く為のページです。
●抹茶
http://www.ippodo-tea.co.jp/tea/

●玉露
http://www.ippodo-tea.co.jp/tea/gyokuro_index.html

●煎茶
http://www.ippodo-tea.co.jp/tea/sencha_index.html

●ほうじ茶
http://www.ippodo-tea.co.jp/tea/hojicha_index.html

★サイトにはお茶の淹れ方が丁寧に書いてあります。
煎茶の場合、以下がアニメーション付きです。

生産量が多く、お茶の代表選手ともいえる煎茶。
甘みと渋みがほど良く調和して玉露と比べるとさわやかな味わいが特徴です。
~ 煎茶の淹れ方 ~
(1) 急須に茶葉を大さじ2杯。
  ちょっと多いかなと思うくらいが適量です。
  ひとりで飲む場合も最低この量をお使い下さい。
  新茶も煎茶と同じように淹れ、おいしくお楽しみください。

(2) 適量のお湯をまず茶碗にとって、熱湯を冷ます。
  煎茶の持ち味を引き出すお湯の温度は約80度。
  熱湯をいったんひとつの茶碗に注いでから、急須に移します。
  こうすることで温度計を持ち出すことなく、適温をつくることが出来ます。
  同時に茶碗をあたためることにもなって、一石二鳥。

(3) 茶碗から、急須へ、ゆっくりと・・・。
  急須にお湯を注いでからおよそ1分待つ。
  急須をゆすらずおよそ1分の間、待ちます。
  うまみがじっくり溶け出すのを待ってください。
  急須をゆするとにごりや苦みが出ます。
  蓋からも温かみが感じられたら、淹れ時です。

(4) 最後の一滴までしぼり切ります。
  最後の一滴には、うまみが凝縮されています。
  それに二煎目からおいしく飲んでいただくためにも
  急須の中にお茶を残しておかない方がよいのです。

(できあがり)
  二煎目からは、待つ必要はありません。
  すでに茶葉のよりが開いているので、
  急須にお湯を移したら、すぐに淹れてください。
●お店に買いに行ける方は以下です。

<京都本店>
〒604-0915 京都市中京区寺町通二条上ル
TEL:075-211-4018 FAX:075-241-0153
営業時間:9:00~18:00
http://www.ippodo-tea.co.jp/shop/kyoto.html

<東京丸の内店>
千代田区丸の内3-1-1 丸の内仲通り 国際ビル1階
電話:03-6212-0202 FAX:03-6212-0203
営業時間:11:00~19:00
http://www.ippodo-tea.co.jp/shop/marunouchi-tokyo.html

<取扱店>
百貨店や高級スーパーでの扱いがあります。
ここでご確認下さい。
http://www.ippodo-tea.co.jp/shop/

●外出したくない方 オンラインショップです。
http://shop.ippodo-tea.co.jp/kyoto/shop/

その際に注意すべきは賞味期限、保管方法など。
大量に買わず、早めにおいしく飲む、飲み切る、のが一番。
保管する場合は冷蔵庫ではなく冷凍庫がベターなど詳しくはこのページをご覧になって下さい。
http://www.ippodo-tea.co.jp/tea/bestbefore.html

ご注文は私ではなく、一保堂さんにして下さいね。
時期が良くなったら、店舗での会をします。
京都ツアー、宇治お茶農家との懇談なども考えます。

もうすぐ新茶の時期になります。
家庭で美味しくお茶を飲む、日本人である事を喜んでください。

<一保堂さんからのメッセージ>
お茶は喉を潤すだけではなく、心を潤してくれる力があるように思います。
こんなときだからこそ、お茶の時間を。
丁寧に淹れたお茶と一緒に楽しむのはお菓子だけに限りません。
本や映画を楽しみながら…というのも至福の時間です。
京都が舞台の作品も数多くありますね。
今は京都に思いを馳せながら…
落ち着いたころにはぜひ本店へも遊びにいらしてください。
皆さまが心ほぐれるお茶の時間を楽しんでくださいますことを心より願っておりま す。
2020.03.11
獺祭飲み比べは如何ですか?
この時期を少しでも快適に過ごす、ギリーからの提案です。
お酒が飲めない方、未成年の方、ご容赦ください。

自宅でお酒を楽しむ一つの方法、滅多にやらない飲み比べ。
過去のギリークラブでは実施しましたが、こういう時期、落ち着いて家庭で楽しむ飲み比べです。

精米比率の異なる獺祭、3種類を飲む比べてみませんか?
「獺祭 おためしセット 180ml×3本」 2,838円
磨き23、39、45が楽しめるセットがあります。
獺祭 おためしセット
*精米歩合による差、下記に記します。

<東京の方> 獺祭ストア銀座には全種類があります。
https://www.asahishuzo.ne.jp/barstore/ginza.html

<外出したくない方> ネットで買えます。
https://www.dassaistore.com/

ぐい飲みやお猪口でなく、ワイングラスを3脚ご用意ください。
大きなボルドータイプなどはなく、自宅の普通のワイングラスです。
これでも十分香りがより感じられます。
獺祭飲み比べ
少量のお酒を注ぎ、香り、味わい、余韻を比べましょう。
それぞれがどう異なるのか、この日はどれが飲みたいか、決してマニアックな飲み比べではなく、楽しみとしてです。(ずっと飲み比べていると疲れちゃいます。)

但しお酒を長く飲む時はご注意下さい。
自分自身の息や食べ物の匂いが移る事があります。
お猪口では感じない臭さが出る事もありますので、ちょっと匂うと思ったら、新しいグラスに変えることです。
ギリーの提案です。
美味しい酒を、“より美味しく飲む”ことです。自分が好きなお酒は何か?今日の食べ物に何が合うか、それを知って、皆さんで食事時間を楽しむ事です。

お酒を飲みながら何をするか・・・
これはそれぞれの方のご自由ですが、ご家族と、ご友人と一緒に、

映画を見る、DVDを観る、音楽を聴く、演奏する、絵画を観る、写真を見る、アルバムを見て思い出話をする、何かを調べて発表をする、聞く、話し合う、、、

普段は滅多に出来ない、良い時間をお過ごし下さい。
一杯のお酒で、より楽しい時間にと願っております。

あ、お酒が飲めない方の楽しみ方も考えております。
準備出来次第ご案内しますので、少々お待ちください。

<参考> 三種の説明文 (旭酒造パンフより転載)
・純米大吟醸 磨き二割三分
23%(77%)という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に挑戦しました。
華やかな上立ち香と口に含んだときのきれいな蜂蜜のような甘味、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻。

・純米大吟醸 磨き三割九分
華やかな上立ち香と口に含んだときに見せる蜂蜜のようなきれいな甘味。飲み込んだ後の長い余韻。これぞ純米大吟醸。

・純米大吟醸 45
「美味しくなければ意味がない」獺祭のスタンダード。山田錦を45%まで磨いた、米由来の繊細な甘みと華やかな香り。

<参考>旭酒造:https://www.asahishuzo.ne.jp

*普通の4合瓶で飲み比べても結構ですが、日本酒はワインと違い熟成しません。
出来るだけ新しいお酒をお勧めします。

Copyright(c) Gillie Company Limited. - All Rights Reserved.
オンライン・ギリーの画像および文章は、株式会社ギリーの許可なしに無断転載・引用することはできません。